公開日: |更新日:
マルヤマキャンバス
テント倉庫メーカー「マルヤマキャンバス」を調査しました。会社の実績や特徴などをまとめているため、テント倉庫の設置を考えている人はぜひ参考にしてみてください。
テント倉庫メーカー「マルヤマキャンバス」の特徴
テントやシートのプロショップ
マルヤマキャンバスは、テント・シートやオーニングのプロショップです。テント倉庫をはじめ、イベント用テントや簡単に設置できるワンタッチテント、店舗用のデザインテントや防災用・避難用・救護用テントなども扱っています。
数多くのラインナップを用意している会社のため、お客様のニーズに合わせたテントの提案・提供が期待できるでしょう。
専門技術スタッフが4名在籍
マルヤマキャンバスには、国家資格である帆布製造一級技能士の資格を持ったスタッフが4名も在籍しています。帆布製造一級技能士は帆布製品やテント製品に関する豊富な知識を有しており、お客様の要望に対してプラスアルファのアイディアを提供可能。どのスタッフも経験・実績が豊富なので、テント倉庫に詳しくない人でも安心して相談できます。
幅広い用途に対応できる圧倒的な商品数
あらゆる用途や目的に対応できるよう、幅広いラインナップを取り揃えているのがマルヤマキャンバスの強みです。スタンダードな固定式テント倉庫だけでなく、移動式テント倉庫や開閉式テント倉庫なども用意しています。
また、不燃材料を使ったテント倉庫やオプトロン防虫シャッターを使ったテント、冷蔵庫を内蔵したテント倉庫なども見逃せません。
マルヤマキャンバスの施工事例
テント倉庫の施工事例1

https://m-canvas.com/tent.html
前面に6つの開口を設けた固定式テント倉庫の事例です。「建築基準法 国土交通省告示 第666号」をクリアした安心のテント倉庫で、耐火性に優れた不燃キャンバスを使用しています。可燃物の保管や化学製品を扱う工場などにも最適です。
テント倉庫の施工事例2

https://m-canvas.com/tent.html
出入り口にスライドドアを取り付け、開放的な大開口を実現した固定式テント倉庫。幅も高さも十分な大きさに設計しているため、大型トラックやフォークリフトを使った荷物の搬入出もスムーズに行えるでしょう。スライドドアは雨や風の吹き込みを防ぐ効果があります。
マルヤマキャンバスの会社情報
会社名 | 株式会社 マルヤマキャンバス |
---|---|
本社所在地 | 長野県須坂市北横町1607 |
創立年・設立 | 昭和38年6月10日(1963年)設立 |
受付時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 日曜、祝祭日、第2・第4土曜日、他 |
マルヤマキャンバスのまとめ
テント・テント倉庫・オーニングのプロショップとして、さまざまな要望に対応しているマルヤマキャンバスを紹介してきました。同社の強みは国家資格である帆布製造一級技能士及び二級技能士が合計4名在籍している点。帆布製品やテント製品に関する豊富な知識を活かし、さまざまなアイディアを提案してくれます。
また、固定テント倉庫のほか、移動式テント倉庫、開閉式テント倉庫など多数の商品を取り揃えていることから、ニーズに合ったテント倉庫を見つけることができるはずです。どのテント倉庫が自社のニーズに合っているかわからない場合には、スタッフに相談してみてください。また、テント倉庫の張り替えにも対応しています。