使える倉庫を建てたい会社の 【倉庫建築工法】比較ガイド
使える倉庫を建てたい会社の【倉庫建築工法】比較ガイド » プレハブ建築とは » プレハブ建築の倉庫が建てられる会社 » 内藤ハウス

公開日: |更新日:

内藤ハウス

内藤ハウスのプレハブ建築倉庫についてくわしく紹介。会社の実績や特徴、基本情報などもまとめています。

プレハブ建築メーカー「内藤ハウス」の特徴

5つの視点(Product<製造>、高品質、LCC <ライフサイクルコスト>、ECO <環境>、安心安全)から、よりよいサービス・商品を提案している内藤ハウスグループ。50年にもわたる長い実績で、幅広いニーズに応えてくれる会社です。

そんな内藤ハウスの主軸となっているのが、プレハブ・システム建築事業。単一製品大量生産ではなく、ニーズに応じたプレハブ・システム開発を行なっています。

このプレハブ・システム建築は、仮設的な意味合いから発展をし、軽量鉄骨工法の利点によって今日では建築の手法として1ジャンルを築きつつあります。内藤ハウスは、このプレハブ・システム建築の役割を重要と捉えており、今後高品質化の要求が高まることを予想し、多様化するニーズに柔軟に応えていかなければならないとホームページでも謳っています。

それでは以下に、内藤ハウスが提供する「プレハブ・システム建築」の特筆すべきセールスポイントを挙げてみました。

低コスト&工期短縮

部材を標準化して自社工場で生産を行なうことで、低価格を実現。さらに、軽量鉄骨造の特徴として建物重量が軽くなるため、コストパフォーマンスがアップします。また、工期が短縮できるのもポイント。建築部材の標準化により効率的なシステムにすると同時に、企画・設計~生産、施工まで自社で一貫して行なうため、無駄をカットでき工期を短くできます。

高品質&エコロジー

本社の工場は「Mグレード認定」を取得しているうえ、「ISO9001(品質マネジメントシステム)」に基づき高品質部材を生産しています。また、プレハブ・システム建築のうち期間を定めて使う「仮設建物」では、天井や屋根、間仕切り壁等で廃材を出すことなく、リサイクルも可能なため環境にやさしい商品となっています。

多用途で活用可能!

内藤ハウスのプレハブ・システム建築は、粘り強い構造で耐震性に優れており、防錆処理によって耐久性も高められます。
そのため、事務所や店舗、倉庫、工場、教育施設、医療施設、共同住宅、モデルルーム、仮設建物などさまざまな用途に活用できます。

「内藤ハウス」の商品ラインナップ

倉庫として適応可の商品を箇条書きでまとめてみました。

ナイススパン

倉庫や工場、スポーツ施設などに適した大空間を効率よく確保できるシリーズ。

ナイスビュア

隅部に筋交い(ブレース)を集約して広々空間を確保。内部・外部の両方から見通しが良い建物となります。また、システム建築工法によるコストダウンも実現!

H&L

1階を重量鉄骨造ラーメン構造、2階以上を軽量鉄骨造ブレース構造とし、土地の上部空間有効活用を可能にする商品。狭小地の有効活用や、狭小地の収益力アップを図りたい方に最適。

ハイデラックス

角パイプを取り入れて堅牢性を備え、屋根・外壁の材質、形状にとらわれないフルオーダータイプの商品。耐火、準耐火建築にも対応可能です。

ユニベール

法令で決められた性能・仕様による準耐火建築物で、 錆止め通気工法による鉄骨下地のパネル化によって工期短縮を図った商品。2階床にはデッキプレート使用や、外壁パネルにおける通気工法の採用により耐久性をアップさせています。

デラックス

外壁パネルで柱を覆い、従来のプレハブにはない高級感を演出。外壁はパラペット仕様にも対応でき、屋根形状も切妻・寄棟に対応可能です。建物の壁内結露を防ぐことで耐久性もアップ。

セミデラックス

外壁材に防火サイディングを用いて意匠性をアップ。規格建築のメリットを最大に生かし、低コスト&短工期で高品質の建物を実現。

カセツ

全部材を規格化して工場生産。部材は再利用でき、環境にやさしい商品となっています。工場生産による規格商品のため扱いやすく、組立・解体も短時間で可能。外壁のサンドイッチパネルは内部に硬質ポリウレタンフォームが採用されており、断熱効果を発揮します。屋根裏はポリウレタンフォームを貼り付けることで遮熱効果をアップ。天井・間仕切り壁にもオリジナルパネルを採用し、廃材を出しません。

重量システム

倉庫や工場、店舗などを対象にした大スパン・大空間のシステム建築。建物のモジュール化&部材の規格化によって低価格・高品質・工期短縮を実現!

ユニットハウス

レディーメイドの手軽さによりコストと時間を節約。工場でユニット化されるため、現場に運んで設置するだけですぐに使用可能!間仕切り、キッチン、エアコンなどを要望に応じて組み込めます。

会社情報

 会社名 株式会社内藤ハウス
本社所在地 山梨県韮崎市円野町上円井3139
創立年 1969年
営業日 平日9:00~18:00
受付時間 平日9:00~18:00
問い合わせTEL 0120‐27‐2131

費用面と工期を考えると、プレハブ建築の倉庫より高パフォーマンスを出せる「テント倉庫」という選択肢もあります!ビジネスプランに最適な工法を比較チェックしたい方は、ぜひこちらをご確認ください。→工法別・比較早見表を確認する

500m²の平屋倉庫を建てたら…?費用・工期・耐久性で比べた倉庫建築早見表

サイトマップ