公開日: |更新日:
レンタル・リースできるテント倉庫
テント倉庫のレンタルとリース契約の違いは?
レンタルとリース契約には、次のような違いがあります。どちらにもメリット・デメリットがあるため、予算や使用目的に合わせて契約を結びましょう。
レンタル | リース | |
---|---|---|
契約期間 | 1~12か月 | 12か月以上 |
途中解約 | 可能(※条件次第) | 不可 |
経費処理 | 不可 | 可能 |
金額 | 安い | 高い |
使用目的 | 一時保管 | 中長期保管 |
テント倉庫をレンタルするメリット
短期間でも使用できる
テント倉庫のレンタルは短期間でも使用できるため、イベント時に便利です。会社によってレンタル期間は異なりますが、最短1ヶ月から利用できるプランも。繁忙期の数ヵ月間だけ、一時的に増大した資材や製品を保管する場所としても活用できます。
月々のレンタル料金がリーズナブル
テント倉庫のサイズによってレンタル料金は異なりますが、比較的リーズナブルな料金となっています。1か月程度など、一時的なテント倉庫の利用なら購入するよりもレンタルがおすすめです。また、一時的に借りるだけなので、維持費や管理費といったメンテナンスのコストがかからないのもレンタルの魅力といえるでしょう。
急にテント倉庫が必要になっても大丈夫
製造済みのテント倉庫をレンタルするため、設置にかかる工期が短時間で済みます。また、テント倉庫自体がシンプルな構造で組み立てや移設が簡単なので、1~3日というわずかな工期でテント倉庫の設置が可能。急きょ屋根付きの施設を用意しなければいけなくなった場合は、テント倉庫をレンタルするのも一つの手です。
業務で使用するテントもリースできる!?
資材や製品を保管するテント倉庫以外に、業務用のテントもリースできます。それぞれの業務に合うように造られたテントはテントの形や色など種類が豊富で、さまざまなシチュエーションで活用可能。「業務用テントを急いで用意しなければならないのに、初期費用分の予算が工面できない」といった場合に重宝するでしょう。
リース可能な業務用テントの種類
さまざまな用途で使える、リース可能なテントは種類がいくつもあります。こちらでは業務用テントの種類別に解説しているので、ぜひご覧ください。
大型テント
遠目でもわかるほどの圧倒的な存在感がある大型テント。10×10m(100m2)~15×15m(225m2)ほどの大きさで、主にたくさんの人数を集めるための会場としてリースされるケースが多くあります。テントの中央部分には柱がなく、最低限の支柱だけで設計されているため、広々とした空間が確保できるのが特徴。式典会場や仮設倉庫として人気があります。
ハウステント
まるで一軒家のような形をしたテントをハウステントと呼びます。二階建てのハウステントも建設でき、スペースの有効活用が可能。ハウステントの壁となっている膜材をカーテンのように開閉できます。頑丈な骨組みで設計されているため、安全性にも優れているテントです。
パーソナルテント
1×1×2m四方で、人が1人だけ入れるほどの広さのパーソナルテント。外で着替えなければならないシーンでプライベートな空間を確保するために活用できるテントです。自立式のテントが多く、楽に設営できます。重さは約5kgとなっているので、持ち運びにも便利です。
ウィンドウテント
ウィンドウテントは、入口が大きく設計されているテントです。9×9mと広めのサイズ設計になっており、製品や資材を運搬する際に車で搬入できます。四方が壁で囲まれていないので風通しが良いのも特徴の一つ。多くのウィンドウテントが最小限の柱で設計されているので、中央に柱がなく広々とした空間を上手に活用できます。
ビッグテント
間口が30mほどある大きなサイズのテントをビッグテントと呼びます。天井の高さは最大6mとなっているので、大型の機械を室内で稼働させることも可能。壁面を窓無し・窓有りのタイプに選択でき、利用する用途や希望の設計に合わせたタイプが選べます。
野外パーティー用大型テント
野外でパーティーやイベントなどを開催する際に便利なテントです。大勢の人数が出入りしやすいように、どこからでもテント内に入れる開放的な入口となっています。天井が高いので、圧迫感が感じさせません。
エアー式テント
空気を入れて設置するテントのことをエアー式テントと呼びます。10~15人ほど収容できるほどの大きさです。フレームの組み立てや膜材を覆いかぶせる必要がなく、簡単に設置できます。エアー式テントは送風式と密閉式の2タイプがあり、送風式の場合は常に風を送り続けるのが特徴。一方密閉式は一度膨らませてしまえば、空気を送り続けなくても良い仕組みです。
ドームテント
音楽イベントやプラネタリウムなどで活用されているドームテントです。ドーム型のテントで、一般的なテントとは異なるデザインが特徴。遠目でも目立つデザインとなっているので、特別なイベントを開催する際に活躍します。
舞台テント
ステージの上部に設置されることが多い舞台テント。屋根の部分だけが膜材に覆われているので、正面、サイドとどの角度にいてもステージに注目を集められる造りが特徴です。ステージの前方部分にはステージライトを設置できます。
段差用伸縮テント
段差用伸縮テントは、テントの足部分が伸び縮みするため、段差のある現場でもテントを斜めにせずに設置できます。平坦なスペースが少ない場所でもテントを設置できる便利なテントです。
レンタル・リース対応のテント倉庫会社
選定基準:2024年4月18日にGoogle検索で「テント倉庫 建築」と検索した際に表示された上位30社のうち、レンタル・リース対応している13社。
高島
工事現場の仮設倉庫などに活用できるレンタルテント倉庫を提供。鉄骨にラチス構造を採用しており高強度。また、レンタル期間は最短4か月以上となっています。なお、建設工事に伴う建築資材の仮倉庫としての使用には、建築確認申請は不要なので手間いらずです。
所在地 | 東京都千代田区神田駿河台2-2 御茶ノ水杏雲ビル(受付12F) |
---|---|
電話番号 | 03-5217-7600 |
公式サイトURL | https://www.tak.co.jp/ja/index.html |
テント倉庫.net
最短1か月~のレンタルに対応しており、料金も月々約1,300円/m² と低コストに対応。また、設計から施工まで一貫対応であるため、設置も最短3日と短工期です。さらに、選べる9サイズを揃えているため、必要な時に、設置予定の敷地に合わせて選ぶことができます。
所在地 | 東京都西東京市北町6-1-29 |
---|---|
電話番号 | 0120-2210-15 |
公式サイトURL | https://big-tent.net/ |
太陽工業
最短1か月~、月単位でのレンタルに対応しており、必要な場所に必要な数だけレンタルすることができます。また、施工・撤去は1日~2日の短工期に対応。さらに、工事現場やスポーツ施設など、さまざまな用途に活用できるジャバラ式タイプも提供しています。
所在地 | 東京都世田谷区池尻2-33-16 |
---|---|
電話番号 | 03-3714-3317 |
公式サイトURL | https://www.taiyokogyo.co.jp/ |
山口産業
産業用テントの豊富な経験と実績、在庫により、最短3週間からの工期でレンタルに対応しています。また、8通りのサイズバリエーションにより、敷地や状況に合わせて選ぶことが可能。さらに、基礎工事や別注サイズでの製作にも対応しています。
所在地 | 佐賀県多久市多久町3555-120 |
---|---|
電話番号 | 0952-74-2525 |
公式サイトURL | https://membry.jp/ |
OSテック
年単位での中長期の利用におすすめのリース契約に対応しています。レンタルに多い規格品限定ではあく、希望するテント倉庫を選べるため、変形地にも対応可能。また、特注の生地を使用しているため、一般的なシート膜の張替え目安よりも長く使用することができます。
所在地 | 静岡県浜松市中央区連尺町307-14 浜松連尺ビル6F |
---|---|
電話番号 | 053-457-5740 |
公式サイトURL | https://www.ostechcanvas.co.jp/ |
テント倉庫メーカー
月々1,500円/ m²からのテント倉庫のレンタルに対応しています。レンタルの対象となるテント倉庫は、鉄骨に丈夫なトラス構造を採用し、平成14年国土交通省告示第667号の技術的基準に適合したもの。また、自社ブランド一括管理でスムーズな施工、トラブル対応が可能です。
所在地 | 岐阜県羽島市正木町不破一色228-2 |
---|---|
電話番号 | 058-227-3945 |
公式サイトURL | https://tent-maker.jp/ |
ニッケーコー
高強度設計で対候性・耐震性・防水性に優れた固定型、出し入れが自由にできる伸縮型の2つのタイプのテント倉庫レンタルに対応しています。また、連動用リレーボックスを使用しているため、工場設備と連動制御が可能で生産効率や品質向上にも対応可能です。
所在地 | 静岡県静岡市駿河区丸子新田192-1 |
---|---|
電話番号 | 054-201-2018 |
公式サイトURL | https://nikkeico.co.jp/ |
丸八テント商会
テント倉庫のリース・レンタルの両方に対応しています。リースは、希望する物件を自由に選択することができ、テント倉庫などのリース契約期間は通常2~10年程度。一方、レンタルでは、イベントテントなどを1年以下の短期契約で使用することができます。
所在地 | 愛知県名古屋市中区栄5-7-10 |
---|---|
電話番号 | 052-251-6731 |
公式サイトURL | https://08tent.co.jp/ |
岸工業
テント倉庫のレンタルを1品1日から利用することができ、設営から搬出まで、レンタル商品に関わることをすべてサポートしています。また、製造メーカーならではのサービスとして、クライアントのニーズに合った製品のオーダー対応も可能です。
所在地 | 広島県広島市南区東雲本町2-15-7 |
---|---|
電話番号 | 082-282-1461 |
公式サイトURL | https://www.kishikogyo.co.jp/ |
福岡テント倉庫建設
九州一円を対象エリアとして、短期間からのレンタルテント倉庫を提供。設置は最短2日から可能であり、撤去も熟練職人により1日で対応できるものもあります。また、サッシ窓の設置や結露予防処理など、レンタルテント倉庫のオプションにも対応することが可能です。
所在地 | 福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-1-1 北九州東洋ビル3F |
---|---|
電話番号 | 050-6875-6431 |
公式サイトURL | https://fukuoka-tent-kensetsu.com/ |
サンエープロテント
間口サイズは、固定式が11種類、伸縮式が5種類、仮設許可申請式が3種類と豊富なバリエーションの中から自由に選べるレンタルテント倉庫に対応しています。レンタル期間は1か月~、丁寧かつ安心安全な施工を心掛けており、組立、解体ともに1~3日間で可能です。
所在地 | 京都府城陽市奈島下小路11-1 |
---|---|
電話番号 | 0774-54-1356 |
公式サイトURL | https://www.san-e-protent.co.jp/ |
大嘉産業
イベントスペース・仮倉庫・仮置き場・工事用仮設屋根などに活用できるレンタル倉庫を提供しています。組み合わせによりサイズが自由自在で間口方向が無柱であるため、自由度の高い大空間を実現することが可能。また、建築確認申請にも対応しています。
所在地 | 大阪府大阪市西区立売堀4-6-9 大嘉ビル8F |
---|---|
電話番号 | 06-6543-3231 |
公式サイトURL | https://www.daika.co.jp/ |
サンワ企業
テント倉庫のレンタル、リースの両方に対応しており、用途や使用期間などにより選ぶことができます。レンタルは、最短1か月からで一時的な繁忙期の利用などに向いており、リースは中長期的な使用に対応。また、設計、施工、補修、管理、撤収の自社対応が可能です。
所在地 | 埼玉県戸田市笹目北町8-5 |
---|---|
電話番号 | 048-421-9045 |
公式サイトURL | https://www.sanwa-kigyo.co.jp/ |
- 見積りを取るべき会社がわかる!倉庫建築徹底比較ガイド
- テント倉庫とは
- 仙台・宮城エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- テント倉庫の修理
- 千葉エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- 可動式テント(伸縮式・移動式・開閉テント)
- 宮崎エリアの施工に対応している倉庫建築会社
- 九州エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- 香川エリアの施工に対応している倉庫建築会社
- 三重エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- 上屋テント(荷捌きテント)とは
- 倉庫や工場の暑さ対策や空調管理の解決策
- テント倉庫の建築に関する法律
- 北海道エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- テント倉庫導入で補助金は得られる?
- 大阪エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- 栃木エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- 富山エリアの施工に対応している倉庫建築会社
- 大分エリアの施工に対応している倉庫建築会社
- 福岡エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- 秋田エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- 茨城エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- テント倉庫の膜とは?
- 群馬エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- 山梨エリアの倉庫建築について
- テント倉庫の導入前に知っておきたい固定資産税
- テント倉庫で取り入れたい防犯対策!
- 岩手エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- 奈良エリアの施工に対応している倉庫建築会社
- テント倉庫の換気扇の機能と役割
- 神奈川エリアの倉庫建築について
- 愛知エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- 岐阜エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- 兵庫エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- 京都エリアの施工に対応している倉庫建築会社
- 静岡エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- テント倉庫導入で活用できる税制優遇措置とは
- 岡山エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- 和歌山エリアの施工に対応している倉庫建築会社
- 滋賀エリアの施工に対応している倉庫建築会社
- 熊本エリアの施工に対応している倉庫建築会社
- 広島エリアの施工に対応している倉庫建築会社
- 農業用テントとは
- 青森エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- 鳥取エリアの施工に対応している倉庫建築会社
- 長野エリアの施工に対応している倉庫建築会社
- 埼玉エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- 東北エリアの施工に対応しているテント倉庫会社
- テント倉庫は台風に耐えられる?テント倉庫の台風対策
- 山口エリアの施工に対応している倉庫建築会社
- 福井エリアの施工に対応している倉庫建築会社