公開日: |更新日:
株式会社eユニット
株式会社eユニットのプレハブ建築倉庫について、くわしく説明しています。
プレハブ建築メーカー「株式会社eユニット」の特徴
株式会社eユニットは社名の通りユニットハウスを主力商品としている会社です。ユニットハウスとは、工場でユニットをすべて完成まで製作する商品のこと。完成品をトラックで運び、設置場所におろすだけで終了となるため、施工も簡単でコストも抑えられます。また、ユニットハウスのリサイクル・買取も行っている会社です。ただし、ユニットハウスは平らな場所でないと設置できない、サイズが小さいというデメリットがあるため、倉庫・工場としての利用は難しいでしょう。
メイン事業ではありませんが、株式会社eユニットは倉庫・工場にぴったりなプレハブ建築も手掛けています。ここからは株式会社eユニットが手掛けるプレハブ建築についてみていきましょう。
設計の自由度が高い
株式会社eユニットのプレハブ建築は、90cmごとにサイズを調整できるので、設計の自由度が高いのが特徴です。部材は規格品ですが、間取りもかなり自由にデザインすることができるので、使う目的に合った間取・サイズに調整できるでしょう。
建築確認申請を代行してくれる
建築物を建てる際には、地盤や建築物が建築基準法にちゃんと適合しているのか確認して申請する必要があります。これは、ガレージやプレハブ建築でも一定条件を超えていれば申請が必要です。確認申請は施主が自分で行う必要がありますが、株式会社eユニットはその申請を代行してくれます。
比較目的別に
おすすめの工法と
まず見積を取るべき
倉庫建築会社を紹介
倉庫を建てる目的により、それに相応しい倉庫のスペックや費用、工期、耐震性が変わってきます。
そこでここでは、目的別にマッチしやすい工法とまず見積をとるべき倉庫建築会社をご紹介します。
「株式会社eユニット」のプレハブ建築倉庫
株式会社eユニットが展開している製品ラインナップから、倉庫としておすすめのものをピックアップしています。
2F工場仕様
限られた広さの土地を有効活用できる高級グレードプレハブ工場。幅9m、奥行き18m、高さ5.4mのサイズで、中2階を設けた仕様となっています。断熱サンドイッチパネルを使用しているのもポイント。この規模でも工期は3日程度で完成します。
事務所フレッシュハウス
事務所フレッシュハウスは高断熱・高気密な日成フレッシュボードを外壁に使用している省エネ性能が高い商品です。また、プレハブ建築でありながら、居住性が高い点も見逃せません。遮音性と耐候性が高く、ルックスにもこだわることができます。
会社情報
会社名 | 株式会社eユニット |
---|---|
本社所在地 | 札幌市北区篠路9条2丁目7-18 |
創立年 | 公式HPに記載なし |
営業日 | 公式HPに記載なし |
受付時間 | 公式HPに記載なし |
問い合わせTEL | 011-788-3029 |
株式会社eユニットのまとめ
社名の通り、同社は予め工場で建物を完成状態に仕上げ、その状態で設置場所に運送するという方式のユニットハウスをメインの事業として手掛けていますが、並行して倉庫や工場などに適したプレハブ建築も手掛けているのが注目すべきポイント。
とりわけ株式会社eユニットが手掛けているプレハブは設計の自由度が高く、90cm単位で寸法調整が可能という柔軟性を持っています。加えて間取りも柔軟に設置することができ、例えば倉庫に中2階を設け、オフィス併用とするといったことも自在。さらには、プレハブ建築でありながら、高断熱・高気密で省エネ性を高めた、居住性重視のタイプもラインアップされているというのも、大きな魅力となっています。
▼横スクロールできます▼
比較対象 | 向いている部材 | 費用相場 | 工期 | 耐久性 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|---|---|
テント倉庫 |
一時的な保管物 建築資材 季節商品 大型機械など |
1,950万程度 | 約2カ月 | 10~15年 ※シートの劣化を基準 |
短期間で設置可能 コストが低い レイアウトの変更が容易 |
耐久性や耐火性が劣る 平屋建て(1F)に限定される |
システム建築 |
工業製品 長期の保管物 食品 |
3,700万程度 | 約4カ月 | 約30年 |
標準化された部材の効率的な建築が可能 拡張性が高い 耐久性と安全性に優れる |
移設や再利用が難しい 設計の柔軟性が制限される場合がある |
プレハブ工法 |
医療機器 精密機器 危険物 |
2,200万程度 | 約3カ月 | 約20年 |
工場生産による高品質・高精度 現場での施工時間が短い 高い断熱性と耐久性 |
初期費用が高め 運搬コストが発生 |