セメント保管倉庫とはどんな建物?建築事例と保管時の基本情報を解説!
はじめての倉庫建築を依頼する企業のための倉庫建築ガイド
自社のビジネスに合う
倉庫がわかる!
目的から選ぶ倉庫建築会社
見積りを取るべき会社がわかる!倉庫建築徹底比較ガイド » 保管品別・倉庫の施工事例 » セメント

公開日: |更新日:

セメント

セメントを保管するための倉庫について、実際の施工事例を紹介します。

システム建築倉庫、プレハブ建築倉庫、テント倉庫の3種類において、実際の施工事例を調査。倉庫の規模や施工地などもわかる範囲で調査し、倉庫の写真も掲載しています。セメントを保管する際の注意点もまとめましたので、扱い方や知識を深めたいという人はぜひ参考にしてください。

目次

セメントの保管に関する基礎知識

空気に触れさせないこと

空気に触れたセメントは風化し劣化するため、空気に触れさせないように保管することが基本です。そのためセメント保管倉庫は、空気が通らないように密閉した状態で保管できるような形状が適しています。

またセメントが入っている袋は一箇所に集めて、厚めのビニールシートをかぶせておけば空気を遮断しやすくなります

湿度を低く保つこと

セメントは水分により石灰石へと還元されるので、湿度を低く保つことも大切なポイントです。床を高くして地下からの湿気を防ぎ、乾いたパレットの上に乗せておくことで侵入する湿気が少なくなります。セメント保管倉庫を建築する際には、倉庫内に湿気が侵入しないように、通気性と密閉性のバランスが必要でしょう。

【プレハブ建築編】セメント保管倉庫の施工事例

プレハブ建築タイプのセメント保管倉庫の施工事例について見ていきましょう。

奥多摩建設工業株式会社_セメント保管倉庫の施工事例 画像引用元:yessBuildersNet
(https://www.builder-net.jp/zisseki_kobetsu?id=2111)

セメント工場の倉庫として建築された埼玉県の保管施設です。カスタムタイプの建築物なので、用途や目的にあわせて使い勝手の良いようにアレンジできるでしょう。

【テント倉庫編】セメント保管倉庫の施工事例

次にテント倉庫タイプのセメント保管倉庫の施工事例をご紹介します。

グローバルタイガー株式会社の施工事例 画像引用元:グローバルタイガー株式会社
(http://www.globaltiger.co.jp/casestudies/)

セメント製品保管のために建築されたテントタイプの倉庫です。シンプルで簡易的な倉庫として適するのではないでしょうか。

テント倉庫の費用目安を詳しく見てみる

500m²の平屋倉庫を建てたら…?費用・工期・耐久性で比べた倉庫建築早見表

サイトマップ

徹底
比較
倉庫建築の目的によって適した工法が異なる

倉庫を建てる目的別に、それぞれ特徴がマッチしやすい3つの工法を紹介します。500㎡で平屋倉庫を建てる想定での費用、工期、耐久性も紹介していますので、まずは自社に合う工法を理解しましょう。

資材の保管や荷捌き場所を
早く安く確保したい
テント工法向け

テント工法でおすすめの会社は
高島株式会社

高島_施工写真 引用元HP:高島公式サイト
https://tak-sheethouse.jp/construction-results/
  • シンプルな構造ゆえに短納期で完成するため、急な運送拠点拡充に対応可能
  • 資材や機材の簡易な保管に十分な過度ではないスペックを有しており、その分低コストで建てることができる
費用相場
1,950万程度
工期
2カ月
耐久性
10~15
※シートの劣化を基準とする

高島の公式HPで
施工実績を見る

テント倉庫について
もっと詳しく見る

温度管理の徹底や
広大な空間が必要な
システム建築向け

システム建築でおすすめの会社は
株式会社横河システム

イエスビルダーズネット_施工写真 引用元HP:横河システム建築公式HP
https://www.yokogawa-yess.co.jp/archives/production/7762
  • 細かな温度管理が必要な
    冷蔵・冷凍倉庫も建築できる
  • 柱のない大空間で設営できるためフォークリフト等もスムーズに移動可能
費用相場
3,700万程度
工期
4カ月
耐久性
30

横河システムの公式HPで
施工実績を見る

システム建築について
もっと詳しく見る

移設・増設の予定がある
プレハブ工法向け

プレハブ工法でおすすめの会社は
大和リース株式会社

大和リース_施工写真 引用元HP:大和リース公式サイト
https://www.daiwalease.co.jp/works/prefab/26809
  • 分解・再組み立てが可能なので、頻繁に場所が変わるイベント倉庫に適する
  • 移設・増設が容易で季節需要がある
    農作物や農業機械の収納場所に利用しやすい
費用相場
2,200万程度
工期
3カ月
耐久性
20

大和リースの公式HPで
施工実績を見る

プレハブ工法について
もっと詳しくみる

※基礎を除く建物本体の価格となります。
※実際の費用や工期、耐久性については各建築会社へお問合せください。
※参照元
山口産業(https://membry.jp/column/kakaku/)(https://membry.jp/servicelife/)
戦略倉庫(https://www.senryakusouko.com/column/cost/warehouse-price-per-tsubo)(https://www.senryakusouko.com/column/knowledge/warehouse-system-construction-period)
テント倉庫.net(https://big-tent.net/oyakudachi/tsubo-tanka/#i-2)