貯蔵槽倉庫とはどんな建物?倉庫業法や保管できる物品を解説!
はじめての倉庫建築を依頼する企業のための倉庫建築ガイド
自社のビジネスに合う
倉庫がわかる!
目的から選ぶ倉庫建築会社
見積りを取るべき会社がわかる!倉庫建築徹底比較ガイド » 保管品別・倉庫の施工事例 » 貯蔵槽倉庫

公開日: |更新日:

貯蔵槽倉庫

袋やケースなどに入っていない穀物や液状の物質を保管するには、貯蔵槽倉庫が適切です。貯蔵槽倉庫は、倉庫業法施工規則により規定がされています。どのような法律が定められているのか、詳しく紹介していきます。

目次

貯蔵槽倉庫とは?

貯蔵槽倉庫とは、農産物や飼料などをバラ積みするサイロやタンクをイメージするといいでしょう。倉庫業法施行規則では、第一類~第二類物品のバラ物品や第六類物品を保管する倉庫を指します。物品の種類や内容については、下記に詳しい表を掲載していますので参照してみて下さい。

倉庫業法による貯蔵槽倉庫の基準

貯蔵槽倉庫の施設設備基準は以下のような規定があります。

「周壁の側面及び底面の強度」についてですが、サイロやタンクのような建物の場合は、床や壁ではなく周壁の側面や底辺と表します。国土交通大臣が定める周壁の側面の強度は、1m2に対しておよそ255キロの荷重に耐えられる強度が必要です。底面については 、1m2に対しておよそ398キロの荷重に耐えられる強度がなければいけません。

「周壁により密閉された貯蔵槽」についても説明します。貯蔵槽倉庫の場合は、建物全体が金属板やコンクリートに覆われて密閉されているのが条件です。日常的に人が出入りできない構造になっている必要があります。

保管する物品の種類

倉庫業法施行規則により、保管する物品の種類は以下のように定められています。

第一類物品 第二類、第三類、第四類、第五類、第六類、第七類、第八類以外の物品
第二類物品 麦、でん粉、ふすま、飼料、塩、野菜類、果実類、水産物の乾品及び塩蔵品、皮革、肥料、鉄製品その他の金物製品、セメント、石こう、白墨、わら工品、石綿及び石綿製品
第三類物品 板ガラス、ガラス管、ガラス器、陶磁器、タイル、パテ、貝がら、海綿、農業用機械、ほうろう引容器、木炭、その他の素材及び用途がこれらに類する物品であっても、湿気または気温の変化により変質し難いもの
第四類物品 地金、銑鉄、鉄材、鉛管、鉛板、ケーブル、セメント製品、鉱物及び土石、自動車及び車両(構造上主要部分が被覆されているものに限る)、木材(合板及び化粧材を除く)、ドラム缶に入れた物品、空コンテナ・空ビン類、れんが、かわら類、がい子・がい管類、土管類、くず鉄、くずガラス、古タイヤ類等野積で保管することが可能な物品
第五類物品 原木等水面において保管することが可能な物品
第六類物品 容器に入れていない粉状又は液状の物品
第七類物品 消防法(昭和23年法律第186号)第2条の危険物及び高圧ガス取締法(昭和26年法律第204号)第2条の高圧ガス
第八類物品 農畜産物の生鮮品及び凍結品等の加工品その他の摂氏10度以下の温度で保管することが適当な物品

表からも分かるように倉庫は目的別に保管できる物品が定められており、貯蔵槽倉庫で保管できる物は「第一類~第二類物品のバラで保管できる物品」と「第六類物品」が該当します。

貯蔵槽倉庫の施工事例

貯蔵槽倉庫を扱っている会社の施工事例をピックアップしました。どんな倉庫があるのか、どのくらいの規模になるのか、ぜひ参考にして下さい。

吉宮建設株式会社_貯蔵槽倉庫の施工事例 画像引用元:吉宮建設株式会社
(http://yoshimiya.co.jp/works-list/%e5%89%a3%e6%b7%b5%e8%be%b2%e5%8d%94%e7%8e%84%e7%b1%b3%e3%83%90%e3%83%a9%e9%9b%86%e5%87%ba%e8%8d%b7%e8%aa%bf%e6%95%b4%e6%96%bd%e8%a8%ad%e5%bb%ba%e7%af%89%e5%b7%a5%e4%ba%8b-jpg/)

玄米をバラで集出荷する施設です。トラックから搬入・搬出する際に雨で濡れることがないよう、大きな屋根で覆われています。

500m²の平屋倉庫を建てたら…?費用・工期・耐久性で比べた倉庫建築早見表

サイトマップ

徹底
比較
倉庫建築の目的によって適した工法が異なる

倉庫を建てる目的別に、それぞれ特徴がマッチしやすい3つの工法を紹介します。500㎡で平屋倉庫を建てる想定での費用、工期、耐久性も紹介していますので、まずは自社に合う工法を理解しましょう。

資材の保管や荷捌き場所を
早く安く確保したい
運送会社や建築会社向け

テント工法

高島_施工写真 引用元HP:高島公式サイト
https://tak-sheethouse.jp/construction-results/
  • シンプルな構造ゆえに短納期で完成するため、急な運送拠点拡充に対応可能
  • 資材や機材の簡易な保管に十分な過度ではないスペックを有しており、その分低コストで建てることができる
費用相場
1,950万程度
工期
2カ月
耐久性
10~15
※シートの劣化を基準とする

テント工法におすすめの
倉庫建築会社をみる

テント倉庫について
もっと詳しく見る

温度管理の徹底や
広大な空間が必要な
食品メーカーや
物流センター向け

システム建築

イエスビルダーズネット_施工写真 引用元HP:横河システム建築公式HP
https://www.yokogawa-yess.co.jp/archives/production/7762
  • 細かな温度管理が必要な
    冷蔵・冷凍倉庫も建築できる
  • 柱のない大空間で設営できるためフォークリフト等もスムーズに移動可能
費用相場
3,700万程度
工期
4カ月
耐久性
30

システム建築におすすめの
倉庫建築会社をみる

システム建築について
もっと詳しく見る

移設・増設の予定がある
イベント会社や
農家向け

プレハブ工法

大和リース_施工写真 引用元HP:大和リース公式サイト
https://www.daiwalease.co.jp/works/prefab/26809
  • 分解・再組み立てが可能なので、頻繁に場所が変わるイベント倉庫に適する
  • 移設・増設が容易で季節需要がある
    農作物や農業機械の収納場所に利用しやすい
費用相場
2,200万程度
工期
3カ月
耐久性
20

プレハブ工法におすすめの
倉庫建築会社をみる

プレハブ工法について
もっと詳しくみる

※基礎を除く建物本体の価格となります。
※実際の費用や工期、耐久性については各建築会社へお問合せください。
※参照元
山口産業(https://membry.jp/column/kakaku/)(https://membry.jp/servicelife/)
戦略倉庫(https://www.senryakusouko.com/column/cost/warehouse-price-per-tsubo)(https://www.senryakusouko.com/column/knowledge/warehouse-system-construction-period)
テント倉庫.net(https://big-tent.net/oyakudachi/tsubo-tanka/#i-2)