公開日: |更新日:
尾瀬ハウス
埼玉エリアを中心に施工を手掛けているプレハブ建築メーカー「尾瀬ハウス」について調査しました。倉庫や事務所、工場など、幅広い用途の建築物を手掛けている会社なので、ぜひチェックしてみてください。
プレハブ建築メーカー「尾瀬ハウス」の特徴
埼玉の地で平成元年に設立された尾瀬ハウス。30年以上プレハブ建築を手掛けている実績のある会社です。テント倉庫やシステム建築倉庫も手がけていますが、メイン事業は設立当初から手掛けているプレハブ建築になります。
長年プレハブ建築を手掛けて培った技術を活かし、独自のシステムで「ハイグレードプレハブハウス」というプランを開発。用途別にバリエーションを展開しているため、ニーズに合った商品が見つかるでしょう。
ここからは尾瀬ハウスが提供するプレハブ倉庫のおすすめポイントを紹介していきます。
独自パネル工法
従来のプレハブ建築は、現地張り以外で柱を隠すことができませんでした。尾瀬ハウスは、その問題を独自開発したパネル工法で見事に解決。独自パネル工法により、内観・外観ともにスマートで美しいプレハブ建築を実現しています。
ハイグレードシステム
尾瀬ハウスは多様なニーズに応えるべく、細やかなヒアリングから計画を立て、設計・施工するまでを一貫対応しています。綿密な打ち合わせを行うことで、依頼者が納得するプレハブ建築の実現を目指しているそうです。
ちなみに、現地調査から計画の立案、設計ラフを考えて見積もりを出すまで、すべて無料で対応してくれるというから驚き。計画を立て、具体的な見積額を出してから契約するかどうか決められるので、予算オーバーになることはほとんどないでしょう。
また、施工後はメンテナスも行ってくれるため、アフターサービスの充実している会社だと言えるでしょう。
「尾瀬ハウス」のプレハブ建築倉庫
尾瀬ハウスが展開している「ハイグレードプレハブハウス」の事例の中から、倉庫として利用された事例をご紹介します。
スタンダードタイプ

画像引用元:尾瀬ハウス公式サイト(http://www.ozehouse.co.jp/prefab2.html)
外壁にリブ波カラー鉄板を使用したスタンダードタイプの倉庫です。20坪の広さで、屋内の柱を最小限にしています。
農業用倉庫

画像引用元:尾瀬ハウス公式サイト( http://www.ozehouse.co.jp/agriculture1.html)

画像引用元:尾瀬ハウス公式サイト( http://www.ozehouse.co.jp/agriculture1.html)
どちらも中2階のある農業用倉庫です。作業スペースと保管スペースを分けられるため、機能性の高い農業用倉庫だと言えるでしょう。柱が少ないため、農業用の運搬車や機械の出し入れもスムーズになります。
外壁材に金属サイディングを使用しているのが特徴。入り口には大きな庇があるため、雨天時でも問題なく屋外で作業できそうです。
会社情報
会社名 | 有限会社 尾瀬開発 |
---|---|
本社所在地 | 埼玉県久喜市上清久511-1 |
設立年 | 平成元年4月 |
営業日 | 記載なし |
受付時間 | 記載なし |
問い合わせTEL | 0480-22-3516 |