公開日:|更新日:
プレハブ建築倉庫の費用
プレハブ建築の倉庫を建てるためにかかる費用についてくわしく解説しています。倉庫の建築を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。
プレハブ建築倉庫の費用目安
プレハブ建築倉庫の費用目安について、株式会社コアが公式HPに掲載している価格表を参考にまとめました。プレハブ建築倉庫の費用だけでなく、システム建築倉庫、テント倉庫の費用も掲載しているので、それぞれの費用目安を比較することができます。
ケース1(11.7m×18m×5m(210.6m2)の価格)
- プレハブ建築…10,118,000円(158,400円/坪)
- システム建築…13,556,000円(212,415円/坪)
- テント倉庫…4,786,000円(75,000円/坪)
ケース2(18m×30.6m×5m(894.24m2)の価格)
- プレハブ建築…31,162,000円(115,000円/坪)
- システム建築…33,666,000円(124,237円/坪)
- テント倉庫…17,884,000円(66,000円/坪)
ただし、これはあくまでも参考価格であり、建てる土地・エリア、建物の仕様、施工会社など、さまざまな条件によっても変動します。そのため、目的や用途、予算に合った複数の会社に見積もりを依頼して比較検討することをおすすめします。
プレハブ建築倉庫の種類
プレハブ建築倉庫は、柱や梁などの主要構造体を工場で生産し現場で組み立てるものです。使用する構造部材の種類などによって4つに大別されるため、その特徴や建築フローなどについてまとめました。
木質系
主要構造部材は木材によるパネルなど。壁や床などのパネル、柱や梁などの部材が生産され、外部、水回りに使用するパネルや部材には防腐やシロアリ防止の処理を実施。また、外周に使用されるパネルには断熱材が組み込まれることもあります。
品質管理が行き届いた工場で生産された部材は、現場で正確に組み立てられます。そのため、徹底した施工体制により工期を大幅に短縮できるほか、合理的でばらつきのない長期耐久性能を有する倉庫を建てることができます。
鉄鋼系
柱や梁の壁パネルなど、主要構造部材に軽量鉄骨を用いるもの。工場の鋼材加工ラインにおいて、部材の切断、穴開け、防錆塗装などが施されます。
構法は、柱や梁、けたなどを軽量形鋼で構成し、壁や床パネルを張り付ける軸組方式、外壁パネルのみで構造耐力を維持するパネル方式、柱と梁を重量鉄骨で構成するラーメン構法の3つ。ちなみに、鉄鋼系プレハブ建築倉庫は、断熱性や遮音性、耐震性にも優れています。
ユニット系
鉄骨または木材をフレームとしたユニットを現場で連結して完成させるものです。徹底した品質管理のもと、材料の受け入れ、ユニットの組立、設備部品、内部造作など、すべてのプロセスを工場で行い、専用トラックで現場に搬入されます。
工場生産が占める割合が高く、現場作業手順も標準化されているため、基礎を除き1日で組み立てることができます。また、耐震性や断熱性、遮音性に優れるとともに、組み合わせのバリエーションが豊富で自由な空間設計が可能です。
コンクリート系
工場生産コンクリートパネルなどを主要構造部材とするもの。工場でプレキャストコンクリートパネルを生産し、型枠に配筋、配線、配管用部品などを組み込み、コンクリートを打設し蒸気養生の後にストックされます。
現場では搬入されたコンクリートパネルで床や壁、屋根が組み建てられます。その後、接合部分や屋根防水の処理、内部造作や外部仕上げを経て完成。コンクリートという材質の特性上、耐久性や耐火性、耐震性などに優れた特徴があります。
プレハブ建築倉庫の施工事例
施工事例1
画像引用元:大和リース公式サイト
(http://works.daiwalease.co.jp/prefab/15426)
- 用途:危険物倉庫
- 延床面積:964m2
- 建設地:福井県
平屋建ての倉庫。延床面積は964 m2あり、広々とした空間となっています。この倉庫は危険物を保管する際に使用されています。危険物に日光が当たるのを避けるためか窓が設置されていません。
この倉庫は、大和リースが提供しているダイワステップと呼ばれる準耐火建築物仕様の倉庫で高い防火性能を備えています。また、強度の強いフレームを用いて建築しているため、耐震性にも優れているのが特徴です。その上、ダイワステップは、断熱材を標準装備しているので、外気の温度が室内に影響しづらいというメリットもあります。
大きな入口を2つ設置しており、危険物を倉庫内へスムーズに運ぶことが可能です。
施工事例2
画像引用元:日成ビルド工業公式サイト
(http://www.nisseibuild.co.jp/search/201212/53026000101)
- 用途:倉庫(物置)
- 延床面積:1,134m2
- 建設地:-
延床面積が1,134m2と広い平屋建ての倉庫兼工場となっています。フォークリフトが入る大きさの入り口を設けているため、荷物の運搬が容易です。室内は柱がないため、広いスペースを自由に活用できます。
また、倉庫の壁面の上部と下部にたくさんの窓を設置して太陽の光を倉庫内に取り込んでいます。作業に支障をきたさないレベルの明るさを確保しているようです。
建物を構成するメインフレームにより正確な寸法の「溶接軽量H形鋼」、その接合部を引っ張り合う強度の高い「斜めエンドプレート接合部工法」を採用し、在来工法にも負けない耐久性を実現しています。
施工事例3
画像引用元:大和リース公式サイト
(http://works.daiwalease.co.jp/prefab/9909)
- 用途:事務所/倉庫
- 延床面積:1,385m2
- 建設地:埼玉県
事務所に併設された2階建ての鉄骨構造のプレハブ倉庫です。倉庫は天井が高くなっており、資材や製品を保管しやすくなっています。また、室内には照明だけではなく、1階と2階の壁面に窓を設置しており、室内の明るさを確保しています。資材や製品を運搬するための入り口が1階に設置。事務所は室内のスペースを広々と使用できるように外階段を設置しています。
費用に含まれるもの・含まれないもの
プレハブ建築倉庫の見積もりが手元にきたら、その金額をチェックするだけでなく、金額の中に含まれている項目についてもしっかり確認しましょう。
会社によっては、図面作成費や確認申請費、電気・上下水道の接続費などが含まれていないこともあります。
契約後に「費用が上がってしまった…」なんてことにならないよう、費用の内訳は事前にしっかりと把握しておきたいところです。
低コスト・短工期・長寿命が揃っているプレハブ倉庫
プレハブ倉庫は、比較的コストを抑えつつ短期間で建築することができます。さらに、耐久性にも優れているのが特徴です。すぐに建築できる工法のため、現場事務所や仮設店舗としても活用されることが多くあります。
しかし、鉄でできたプレハブ倉庫の場合はサビてしまうため、定期的なメンテナンスが必要になり、維持費がかかってしまいます。その代わりに補修が簡単なテント倉庫を設置することも一つの手です。最近では、雨風をしのぐためスポーツの練習場としても活躍しています。さらに、テント倉庫はシンプルな構造で初期費用が安いので、なるべくコストを抑えたい人にピッタリです。他にも色々な工法を比べたい人は目的別・工法比較早見表を参考にしてください。
さらに初期費用が安く・工期が短いのはテント倉庫?
テント倉庫は骨組みを組んだ上から膜材を張るシンプルな構造の倉庫。軽量な素材を用いることで基礎工事のボリュームを減らし、軽くて設置しやすいのが特徴です。シンプル構造のため工期が短く、初期費用を抑えられるメリットがあります。500m2クラスのテント倉庫の場合は、着工から完成までの期間が最短2ヶ月(※)。増設・解体が容易なのも魅力です。
短い工期で建てられるため、イベントの仮設テントや作業場、スポーツ練習場といったさまざまなシチュエーションで雨風をしのぐスペースとして活用可能です。組み立て方によっては搬入口を広くできるので、資材・製品の搬入が楽になります。
「できるだけ初期費用を抑えて倉庫を建てたい」と考えている方におすすめと言えるでしょう。
メンテナンスも簡単で維持コストも抑えられる
メンテナンスが簡単なうえ、比較的安いコストで運用できるテント倉庫。膜材が破れてしまった場合、シールを貼るだけで修繕が完了するため、修繕費用を最小限に抑えることが可能です。テント倉庫を建築する会社の中には、オリジナルの膜材を採用しており、採光性や防汚性に優れたテント倉庫を提供している会社もあります。そのため、電気代やクリーニング代といった維持費を軽減することが可能です。
それでは、実際のテント倉庫にかかる費用はどれくらいなのでしょうか?こちらでは、テント倉庫の費用目安や見積もり例を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
番外編!プレハブ倉庫のレンタル・リース費用目安
- プレハブ建築…183,700円(税込)/4か月(3.8坪タイプ)
上記はSPACE CREAT(スペースクリエイト)が提供しているユニットハウス3.8坪タイプを4か月間、大阪市内でレンタルした場合の導入コストの目安です。プレハブ倉庫のレンタル・リースに対応しているほかの会社も調査しましたが、レンタル料金やリース料金を掲載している会社自体が少なく、平均的な価格は分かりませんでした。
しかしレンタルやリースに力を入れている企業が多いことから、企業や教育機関などからの需要は高いようです。長期の利用だと割高になってしまいますが、一時的なリースですと経費軽減できるメリットがあります。初期費用がほとんどかからない点も魅力です。