公開日: |更新日:
株式会社 夢工房
20年以上にわたりテント・膜構造物を取り扱ってきた歴史がある株式会社夢工房。テントの可能性を信じて探究し続けている会社で、テント素材を使った新しい商品を次々と生み出しています。
株式会社 夢工房のおすすめポイントや施工事例を掲載しているので、テント倉庫を依頼できる会社をお探しの方は参考にしてみてください。
「株式会社 夢工房」のおすすめポイント
ワンストップサービスで低価格・高品質を実現
企画から設計、製造、施工をワンストップで対応している株式会社夢工房。ワンストップサービスにより、すべての工程をスピーディーに対応しています。中間コストや人件費がかからないため、料金の低価格化も実現できるのです。
法令の改正にいち早く取り組んでいる
法令の改正に伴い、建築物の天井に対する補強や改築が求められるようになりました。株式会社夢工房は、法令改正にいち早く対策を施しています。それが膜天井です。
新規分野にも果敢にチャレンジ
テント・シートのプロ集団。テント倉庫はもちろん、新しい商品の開発にもチャレンジもしています。例えば、建築基準法で設置が義務付けられている防煙垂壁。これは煙の流動を防ぐもので、通常はガラスで作られているのですが、これを不燃シートで作ったのは夢工房。すでに多くの建築物で採用されているようです。
「株式会社 夢工房」のテント倉庫
ユニット式テント倉庫
国土交通省でユニット式として認定されたテント倉庫です。いちから構造計算書を作成する必要がないため、工期はかなり短縮されます。ただし自由設計ではなく、張間6、8、10、12、15、18、20、22、25(m)の8タイプからチョイスする流れ。変形地や希望のサイズがある場合は自由設計タイプを、コストと工期を重視するなら規格化されたユニットを選んだほうが良いでしょう。
上屋テント
倉庫建屋に併設することの多い上屋テント。紫外線を通さない膜材を使用して、運動場に設置することで、雨や紫外線から子どもたちを守れるため、日差しの強い日中でも子供達が体を動かしたり、遊んだりできるようになるでしょう。
また、屋外プールの上に脱着のできる仮設テントを設置することも可能。衛生的にも良いため、多くの屋外プールより依頼があるそうです。
プールサイド開閉式テント
小型の開閉式テントはプールサイドにあるととても便利です。日差しの調整のための使用はもちろんですが、オフシーズンや台風などの強風時にも閉じておくとテントの傷みや被害を最小限におさえることができます。
固定式テント倉庫
国土交通省の基準をクリアした固定式テント倉庫は暑さ・寒さにも強く、耐久性が高いのが特徴です。物流だけでなく、製造や販売、スポーツ施設としても幅広く活躍します。建設・撤去が短期間で行うことができるうえ、コストも低く抑えられるのが一番のメリットでしょう。
室内テントブース・カーテン式テント
シートで空間を間仕切りすることができます。反対側が見えない不透明タイプから透明タイプ、ロゴ入りなど様々な商品があります。また、不燃・耐火製品もあるため、消防法などで規定がある場合にも対応することができます。
券売機・駐車場・自転車置場のテント
日よけや風よけとして活躍しているテントです。自転車置き場の屋根としてはもちろんですが、床に垂直に立てることによる目隠しとしても大活躍しています。屋根や壁を作るよりも安価で修繕しやすいのがうれしい特徴です。
開閉テント
スポーツ施設などでよく見かける開閉テントですが、スポーツだけでなく物流や工場にも採用されています。手動、または自動があるため、天候などによる急な開閉対応も素早い対応が可能となっています。幅や形も自由なので、おしゃれなオープンカフェのテントにも使われています。
ジャバラテント・昇降式テント
レール上でテントをジャバラ折りで折りたたむことができるため、ロールカーテンやロールシャッターのように上部に重い装置が付くことがありません。途中で止めることでテントの長さも必要分残して停止することも可能です。
オーニング
おしゃれで目をひくオーニングといえば、デザイン性はもちろん、紫外線カットにも大活躍します。紫外線をカットしても明るい空間が保てるのがメリット。また、強風時には、一人でも素早く開閉できます。
イベント用テント
イベントにあると便利なテントは日よけや悪天候対策としての機能はもちろんですが、形もカラーも自由に選べるので、集客を促進にも大活躍します。
「株式会社 夢工房」の施工事例
施工事例1

画像引用元:株式会社 夢工房公式サイト( http://www.yumekobo-tent.jp/example.html#fix)
- 種別:固定テント倉庫
- 用途:荷物保管
開口部が大きくとられたテント倉庫の事例。用途は車の整備用の作業場です。スライドカーテン式の入り口になっており、車の出し入れができる仕様。また、テント内には車の整備に使われる機材、クレーンなどを設置しています。
施工事例2

画像引用元:株式会社 夢工房公式サイト( http://www.yumekobo-tent.jp/example.html#fix)
- 種別:固定テント倉庫
- 用途:荷物保管
開口部をかなり大きく取ったテント倉庫の事例です。倉庫自体のサイズがとても大きいので、あえて開口部を2つに分けてスムーズな動線を実現しています。出入り口はスライドカーテン式を採用。テント膜材は軽量なので、手で簡単にスライドできます。
施工事例3

画像引用元:株式会社 夢工房公式サイト( http://www.yumekobo-tent.jp/example.html#fix)
- 種別:テント上屋
- 用途:荷捌用
2階建ての倉庫建屋に併設する形でテント上屋を設置した事例。かなり背の高いテントで、面積はそれほど広くはないため、日差しなどは防げそうですが、雨の吹き込みは防げなさそうです。
施工事例4

画像引用元:株式会社 夢工房公式サイト( http://www.yumekobo-tent.jp/example.html#fix)
- 種別:テント上屋
- 用途:荷捌&作業用
建屋と建屋の間に渡したテント上屋の施工事例。建屋間の移動、大きな作業スペース、一時保管スペースなど、天候に左右されないスペースとして活用できます。
会社情報
会社名 | 株式会社 夢工房 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府松原市小川5-27-34 |
設立年 | 1992年 |
営業日 | 月~土(※日祝定休) |
受付時間 | 9:00~18:00 |
問い合わせTEL | 072-330-9327 |