公開日: |更新日:
竹田テント装備株式会社
姫路市を中心にテント倉庫の提案を行っている竹田テント装備株式会社について調査しました。会社の特徴や施工可能なテント倉庫の種類について詳しく紹介しています。
テント倉庫メーカー「竹田テント装備株式会社」の特徴
竹田テント装備株式会社は、簡易テントから大型のテント倉庫、オーニングや看板テントにいたるまで、幅広い膜構造物を取り扱っている会社です。学校の運動会や自治体の催し物に使えるテント、イベント用テントの貸し出し、横断幕の提案なども行っています。テントの使用目的や用途を問わず、依頼者のニーズに合ったものを提供している企業です。
地域のお客様第一主義
大正10年創業の歴史がある竹田テント装備株式会社。お客様第一の考えを大切にしながら、創業から一貫して姫路市密着型のサービスを提供しています。テント倉庫の建築やリース、会場設営など、事業を拡大しながら地域に貢献している会社です。
企画からアフターフォローまで専任担当者がサポート
竹田テント装備株式会社の従業員は20名。企画から設計、施工、アフターフォローにいたるまで、一貫対応しています。ひとつの案件に対して専任の担当者がつくので、やりとりも非常にスムーズ。もちろん、テントの撤去やアフターフォローまでしっかりと対応してくれます。
竹田テント装備株式会社のテント倉庫
竹田テント装備株式会社が提供しているテント倉庫の大まかな種類をご紹介します。
テントハウス・テント倉庫
竹田テント装備株式会社のテント倉庫はローコストかつ短納期。固定式・ジャバラ式などのうち、好きなほうを選べます。柱がない大空間を確保することで、土地を最大限に活用することができます。
オーニング
店舗などで幅広く利用されているオーニングは、日除けや雨除けになるほか、省エネ・節電対策にもつながります。デザイン性が高く、建物との調和をはかりやすいため、近年では個人宅に輸入・設置されるケースが増えています。
間仕切りテント
間仕切りテントは、室内・屋外の両方で活躍するテントです。工場の室内に設置すると、空調の冷気や暖気をテント内に留める役割、独立した空間を確保する役割があります。また、屋外の出入り口に使用すれば、外気をシャットアウトできるため、省エネ効果が期待できます。
商業用・産業用テント
通路や待合場所、資材置場や作業場などに設置することで、雨や雪から人や資材を守れるテントです。小型のものですと、駐車場の料金所などに設置される事例もあります。作業場としての需要のほか、プールや船着場など幅広いシーンで利用されています。
庇テント・看板テント
店舗の軒先にある庇テントは、雨避けや日除けとしての機能をもつほか、看板としても活用できるテントです。店名やロゴをバランスよく配置したり、シートの色を工夫したりすることで、PR商材としての価値もあがります。
「竹田テント装備株式会社」の施工事例
姫路のテント倉庫

画像引用元:竹田テント装備株式会社公式サイト(http://www.t-tent.jp/work/694)
- 種別:テント倉庫
- 用途:保管&作業
ウルトラマックスという生地を使用した鮮やかなグリーンカラーのテント倉庫。敷地を有効活用できるのがテント倉庫の強みです。テントとは言え、しっかりした骨組みを採用しています。鉄骨構造の倉庫に比べるとかなりリーズナブルで、なおかつ強度・耐久性は高め。開口部を大きくしたり、窓あるいは換気扇をつけたり、いろいろオプションが選べるのもテント倉庫の魅力です。
スライドカーテン式のテント倉庫

画像引用元:竹田テント装備株式会社公式サイト(http://www.t-tent.jp/work/323)
- 種別:テント倉庫
- 用途:保管倉庫
省スペースでありながら独立空間を実現しているテント倉庫の事例です。多くの場合、資材や道具の保管目的で建設されます。大きさは設置するスペースに合わせてチョイスすることが可能。開口部は基本的にはスライドカーテン式。保管する内容によっては、もう少しセキュリティを上げた開口部にすることもできます。
ジャバラ・スライド式のテント倉庫

画像引用元:竹田テント装備株式会社公式サイト(http://www.t-tent.jp/work/440)
- 種別:じゃばら式テント倉庫
- 用途:保管or作業倉庫
ジャバラ式のテント倉庫なら、倉庫の全長を自由自在に操れるため、長尺の貨物や重量物などの搬入・搬出作業がスムーズに。ジャバラ式なので、折りたたんだ状態にすれば貨物を取り出しやすいメリットもあります。また、作業場として利用する場合、天候に合わせた利用が可能。晴れた日はジャバラを畳んで開放的空間で作業し、雨が降ればジャバラを伸ばすなどして、臨機応変に利用できます。
商業用荷捌きテント

画像引用元:竹田テント装備株式会社公式サイト(http://www.t-tent.jp/work/276)
- 種別:商業用・産業用テント
- 用途:荷捌場
荷捌場として倉庫に併設されることの多い商業用・産業用テント。設置することで、雨の日や雪の日でも貨物を濡らすことなく積み下ろしができます。また、搬入・搬出の一時保管場所としての活用もおすすめです。
プール施設の膜屋根

画像引用元:竹田テント装備株式会社公式サイト(http://www.t-tent.jp/work/333)
- 種別:商業用・産業用テント
- 用途:作業倉庫
プールをはじめとする大型施設にもよく使われている商業用・産業用テント。テント膜の中には取り外しが可能なものもあり、季節に応じて膜材を使いわけているメーカーも珍しくありません。
レンタル・リースでの利用
テントリース、イベント向けの貸テントを取り扱っています。
会社情報
会社名 | 竹田テント装備株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 兵庫県姫路市本町205 |
設立年 | 大正10年(1921年) |
営業日 | 月曜~土曜日(日・祝日・年末年始はお休み) |
受付時間 | 8:00~17:00 |
問い合わせTEL | 079-285-2331 |