使える倉庫を建てたい会社の 【倉庫建築工法】比較ガイド
使える倉庫を建てたい会社の【倉庫建築工法】比較ガイド » テント倉庫とは » テント倉庫が建てられる会社 » 西尾レントオール

公開日: |更新日:

西尾レントオール

日本全国にテント倉庫の販売やレンタル、施工などを行っているテント倉庫建築会社「西尾レントオール」をリサーチ。取り扱っているテント倉庫の特徴や施工事例をまとめています。

テント倉庫メーカー「西尾レントオール」の特徴

独自の部材システムで短工期・低コストを追求

西尾レントオールではテント倉庫の部材選定に独自のシステムを採用しており、効率的にテント倉庫のプランニングを行えるようになっています。そのため、短期間でのテント倉庫建築を目指せるうえ、無駄を省いた予実管理によって低コスト化を追求することも可能です。

もちろん、テント倉庫の撤去についてもスムーズな施工を行ってもらえるため、テントの移設や工場の移転などの際にもスケジュールを圧迫しません。

販売だけでなくテント倉庫のレンタルにも対応

西尾レントオールはテント倉庫の販売だけでなく、レンタルテント倉庫も取り扱っている専門会社です。

レンタルテントの利用期間は最短1ヶ月となっており、実際にテント倉庫の利便性を試してみたり、期間限定でテント倉庫を利用したりしたい人にとって便利なサービスといえるでしょう。

なお、テントは全て構造計算が行われており、各設置環境や地域特性に合わせた設計条件が設定されています。

間柱を使わない大空間と積雪対策の融合

西尾レントオールのテント倉庫では、幅4m×高さ4mの大きな開口部を入口として利用できるため、大型車輌や重機が出入りする際も安心です。また、内部は間柱をカットすることで空間を広々と使えるようにもなりました。

加えて、積雪地域など環境条件に注意すべき土地でも問題なくテント倉庫を設置できるように計算されており、利便性と安全性の両方を同時に考えられることは魅力です。

西尾レントオールの施工事例

テント倉庫の施工事例1

西尾レントオール_施工事例 引用元:西尾レントオール公式サイト
https://www.nishio-rent.co.jp/rentall/space/space/sekous/611/

汚染土壌処理工事現場の粉塵対策として設置されたテント倉庫です。用途の特性に合わせられるように前室テント・クリーンルームが併設。集塵装置を設置することでテント内部を負圧にするなど工夫されています。

テント倉庫の施工事例2

西尾レントオール_施工事例 引用元:西尾レントオール公式サイト
https://www.nishio-rent.co.jp/rentall/space/space/sekous/632/

洋上風力発電工事に設置された大型テント倉庫です。資材置き場や作業場として活用できるよう、換気扇と夜間作業用の照明設備が設置されているほか、洋上の強風にも耐えられる設計(風速30.4m/s対応可能)となっています。

テント倉庫の施工事例3

西尾レントオール_施工事例 引用元:西尾レントオール公式サイト
https://www.nishio-rent.co.jp/rentall/space/space/sekous/289/

島根県の積雪地域に設置された、積雪対策テント(REテント)です。西尾レントオールのREテントは垂直積雪量70cmまでのエリアで設置可能なテント倉庫であり、内部は間柱を撤去して自由空間を確保されています。

テント倉庫の施工事例4

西尾レントオール_施工事例 引用元:西尾レントオール公式サイト
https://www.nishio-rent.co.jp/rentall/space/space/sekous/184/

埼玉県の企業で資材保管所として利用されているレンタルテント倉庫の事例です。両開きのスライドカーテンを備えるテントはサイズW10×D25×H5mとなっており、オプションとして結露対策の内張も設置されています。

西尾レントオールの会社情報

会社名 西尾レントオール株式会社
本社所在地 大阪府大阪市中央区東心斎橋1-11-17
創業・設立 設立 1959年10月
受付時間 9:00〜17:30
定休日 土日祝

テント倉庫が建てられる会社一覧>>

500m²の平屋倉庫を建てたら…?費用・工期・耐久性で比べた倉庫建築早見表

サイトマップ