使える倉庫を建てたい会社の 【倉庫建築工法】比較ガイド
使える倉庫を建てたい会社の【倉庫建築工法】比較ガイド » テント倉庫とは » テント倉庫が建てられる会社 » マテハン三重

公開日: |更新日:

マテハン三重

あらゆる用途に対応できるさまざまな種類のテント倉庫を扱う「マテハン三重」について、会社の実績や特徴などをまとめています。テント倉庫を建てたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

テント倉庫メーカー「マテハン三重」の特徴

豊富なラインナップを用意している

マテハン三重で扱うテント倉庫の種類は、固定式テント倉庫から開閉式テント、移動伸縮型テントなどさまざまです。開閉作業がスムーズなスライドドアや、空間を有効活用できる間仕切なども取り揃えており、お客様の要望に合わせたハイクオリティなテント倉庫を実現できます。

屋根のデザインは合掌型と片流型の2種類を用意しているため、立地や用途によって最適な形状を選択可能です。

「欲しい!」を叶えるオプション

テント倉庫は膜材と骨組みだけでできたシンプルな構造で、短工期・低コストを実現できます。膜材は透光性に優れており、柔らかな自然光を室内に取り込むことができるでしょう。

また、可燃物を保管する際に必要となる消化設備や自動火災報知機、通気性を高める換気装置などはオプション追加可能です。その他にも、サッシドア・窓や照明設備、シート庇やガラリなどを用意しています。

機能性に長けた2種類のテント

お客様の要望に合わせて柔軟な対応ができるよう、複数のテント倉庫を取り揃えているマテハン三重。クレーンを使用した作業や木材や乾燥材の保管場所が欲しいというお客様には、屋根が全開閉できる開閉式テントを提案しています。

また、重機や荷物をスムーズに出し入れしたいという要望には、キャスター付きの移動伸縮型テントを提供可能です。

マテハン三重の施工事例

テント倉庫の施工事例1

マテハン三重_施工事例 引用元:マテハン三重公式サイト
https://matehanmie.com/テント/

レールの上を専用のキャスターで動く開閉式テント倉庫の事例です。開閉方法は手動と自動の2種類から選べます。屋根部分を全開にできるため、荷捌き場や屋外作業場、クレーンを使った荷物の出し入れや木材の乾燥促進などに役立つでしょう。

テント倉庫の施工事例2

マテハン三重_施工事例 引用元:マテハン三重公式サイト
https://matehanmie.com/テント/

膜材の優れた採光性や耐久性はそのままに、倉庫そのものが移動・伸び縮みする移動伸縮型テント。荷物の量に応じてテントを伸縮させられるので、スペースを有効活用できます。キャスターで常時移動できる構造のため、建築物として扱われません。

マテハン三重の会社情報

会社名 株式会社マテハン三重
本社所在地 三重県伊勢市神久2-1-37 三真事業ビル3F
創立・設立 2020年3月設立
営業日 公式サイトに記載なし
受付時間 公式サイトに記載なし
登録・免許・許可等 公式サイトに記載なし
500m²の平屋倉庫を建てたら…?費用・工期・耐久性で比べた倉庫建築早見表

サイトマップ