使える倉庫を建てたい会社の 【倉庫建築工法】比較ガイド
使える倉庫を建てたい会社の【倉庫建築工法】比較ガイド » テント倉庫とは » テント倉庫が建てられる会社 » 幕張工業

公開日: |更新日:

幕張工業

「幕張工業」のテント倉庫について紹介しています。会社の特徴や実績などをまとめているので、ぜひご覧ください。

テント倉庫メーカー「幕張工業」の特徴

幕張工業は、テント倉庫の建築や張り替え、修理の豊富な経験と実績があるテント倉庫の専門の会社です。工業用・商業用・店舗用テント・キャスターテント・テント通路・テント看板など、さまざまなテントの建築を得意としています。

小さい物から大きい物まで顧客のニーズと予算に合わせたサイズのテント倉庫建築も対応可能。顧客に満足してもらえるよう、テントの壁や屋根に使用するシート素材も豊富に用意しています。

テントの設計・制作・設置の工程をすべて1社で対応

テントの設計から制作、設置までの工程を全て一貫で対応している幕張工業。顧客のニーズに応えるために、中間の工程で他の会社をはさまずにテント倉庫建築を行なっています。

新しく倉庫を建築するだけではなく、膜材の張替えや修繕といったアフターサポートについても相談できるので、安心して任せられるでしょう。

耐久性抜群のテント倉庫を建築

幕張工業の大型テント倉庫は、耐久性に優れています。高強度の鉄骨構造で制作しており、過去の大型台風でも倒壊したという報告はないそうです。

鉄骨の寿命は15~20年、膜材は10~15年と長期的に使い続けられます。

多種多様なテント倉庫を提供

幕張工業では、通常の資材・製品の保管場所として使用されるテント倉庫の建築以外に、通路テントや庇(ひさし)テントといった簡易テントの建築も得意としています。他にも階段の雪よけのためにメッシュ膜を張る工事も対応可能です。

「幕張工業」のテント倉庫

幕張工業のテント倉庫の特徴についてまとめました。

スペースに合わせて柔軟に対応可能

幕張工業はさまざまなサイズのテント倉庫を提供しています。狭い場所でも対応できる技術を持っているため、細い通路に雨除け用のテント設置も可能です。

小規模なテント倉庫や仮設型・簡易式のテントだけでなく、1000m2を超えるサイズのテント倉庫建築の依頼ができます。

テント倉庫に関するオプションが充実

テント倉庫オプションが充実している幕張工業。サッシドアや天井膜、シートカーテンといったテント倉庫に関するオプション工事も低コストかつ短工期で対応してくれます。そのため、顧客のニーズを最大限に反映することができるのです。

「幕張工業」の施工事例

施工事例1

幕張工業施工事例1-1
幕張工業施工事例1-2

画像引用元:株式会社幕張工業公式サイト
(http://www.maku-1998.com/2017/09/2134/)

石川県に建てられた間口6.6m×奥行6.5m×軒高2.7mのテント倉庫。カーテン式の膜材によって開閉するため、楽に資材の運搬ができます。

施工事例2

幕張工業施工事例2-1
幕張工業施工事例2-2

画像引用元:株式会社幕張工業公式サイト
(http://www.maku-1998.com/2016/07/1217/)

愛知県に建てられたこちらのテント倉庫は、軒高が4.5mと高くなっており、荷捌きの際に活用されています。

施工事例3

幕張工業施工事例3-1
幕張工業施工事例3-2

画像引用元:株式会社幕張工業公式サイト
(http://www.maku-1998.com/2016/06/1145/)

岐阜県に建てられた間口12m×奥行4.8m×軒高3.3mのテント倉庫。キャスターがついているため、テント倉庫を移動できる仕様となっています。

施工事例4

幕張工業施工事例4-1
幕張工業施工事例4-2

画像引用元:株式会社幕張工業公式サイト
(http://www.maku-1998.com/2016/06/1114/)

間口22m、奥行12m、軒高4mと大型のテント倉庫。フッ素防汚機能が備わった耐久性のある膜材を採用しています。

施工事例5

幕張工業施工事例5-1
幕張工業施工事例5-2

画像引用元:株式会社幕張工業公式サイト
(http://www.maku-1998.com/2019/01/3163/)

幕張工業がテント倉庫の膜材張替工事を行った事例です。工事の対象となったのは、三重県亀山市にある間口8m・奥行き20mの広々としたテント倉庫でした。新しい膜材は、世界的にも有名なフェラーリ社が展開するテント膜材生地(プレコントラン 602PVDF シャンパン)を使用しています。

施工事例6

幕張工業施工事例6-1
幕張工業施工事例6-2

画像引用元:株式会社幕張工業公式サイト
(http://www.maku-1998.com/2018/12/3147/)

滋賀県東近江市で行われた膜材張替工事の事例です。工事の対象となったのは、奥行6m、間口4.2mと小ぶりな上屋テント倉庫。採光性の高い膜材(フェラーリ社のプレコントラン 602PVDF シャンパン)を使用しているため、テント下は明るく作業しやすい環境となっています。

施工事例7

幕張工業業施工事例7-1
幕張工業施工事例7-2

画像引用元:株式会社幕張工業公式サイト
(http://www.maku-1998.com/2018/10/3043/)

雨風や劣化によって大きなダメージを受けたテント倉庫の膜材張替工事の事例。新しく使用されたのは、国土交通大臣の認定を受けている「ウルトラマックス」という厚さ約5mmの膜材。強度と耐久性に優れているため、この先長もちするでしょう。

会社情報

会社名 株式会社幕張工業
本社所在地 愛知県清須市春日立作37-2
創立年 ホームページに記載なし
営業日 ホームページに記載なし
受付時間 平日9:00~17:00
問い合わせTEL 052-408-0461
500m²の平屋倉庫を建てたら…?費用・工期・耐久性で比べた倉庫建築早見表

サイトマップ