使える倉庫を建てたい会社の 【倉庫建築工法】比較ガイド
使える倉庫を建てたい会社の【倉庫建築工法】比較ガイド » テント倉庫とは » テント倉庫が建てられる会社 » ハシマシート工業

公開日: |更新日:

ハシマシート工業

創業時は帆布製造業を生業としていたハシマシート工業。現在では会社も大きくなり、帆布製造業だけでなく、テント倉庫をはじめとする膜構造建築物全般を取り扱っています。自社工場を保有しているので、提案から設計・製造、そして施工までワンストップで対応できるプロ集団として確固たる地位を築いています。

ハシマシート工業のおすすめポイントと施工事例を掲載しているので、テント倉庫を依頼できる会社をお探しの方は参考にしてみてください。

テント倉庫メーカー「ハシマシート工業」の特徴

帆布製造業者として1978年に創業したハシマシート工業は、現在、テント倉庫を含んだ膜構造建築物の企画開発・設計・施工など、膜構造建築物に関する全てを自社工場で一貫して取り扱う専門メーカーとなっています。

完全自由設計のテント倉庫

完全自由設計によるテント倉庫が行われており、施主のニーズや地域の環境に合わせたオーダーメイド型で高品質なテント倉庫を、リーズナブルな価格で提供することが追究されている点が特徴です。

最短2日で完成する短工期

自社工場で必要な部材を生産している上、建築システムもスピーディに進められる工夫がされており、大幅な工期短縮が実現されています。場合によっては最短2日でテント倉庫を建てることも可能です。

見積もり・相談は全て無料

テント倉庫の新築だけでなく、レンタルやリフォーム、メンテナンスなどを幅広く請け負っているハシマシート工業では、見積もりや相談に関する費用が無料となっています。そのため気軽に問い合わせてみてもいいでしょう。

設計から施工まで社内でワンストップ対応

自社工場を保有しているハシマシート工業。製造や加工、施工まですべて一貫して手掛けています。外注コストが一切かからないため、安価な料金設定を実現。また、すべての工程を自社で手掛けることにより、品質も高い水準をキープしています。

充実のアフターサービス

アフターサービスの充実度も支持されている理由のひとつ。完成後、1ヶ月、6ヶ月、1年というスパンで無料定期診断を行っています。テント膜材の寿命は10年が目安とされていますが、ハシマシート工業は劣化診断を通してベストな交換のタイミングを提案してくれるので心強いでしょう。また、大きな台風や想定以上の積雪などの天災にみまわれた際にも、テント倉庫に問題がないか確認してくれます。

「ハシマシート工業」のテント倉庫

デザインも施工もすべて自社で一貫対応しているハシマシート。特殊な敷地の施工も対応しており、将来的な移設の相談も受け付けています。また、積雪の多い地域では、強度をアップさせる相談にものってくれます。

ハシマシート工業ではオーダーメイド型のテント倉庫が提供されていますが、以下にその一例をまとめました。

円弧型単材倉庫

小規模かつローコストでテント倉庫を建てたい人におすすめの商品が、円弧型単材倉庫です。シンプルな構造になっており、工期も短くてすみやすいテント倉庫といえるでしょう。尚、屋根の形は他にも切妻型や片流れ型などを選択可能です。

出入口の多いテント倉庫

正面だけでなく、側面や裏面など、複数箇所に出入口を設けられたテント倉庫です。出入口はスライドカーテンを用いることで、大きな間口を確保することもできるので、大規模倉庫に活用することもできます。

ジャバラハウス

伸縮自在なジャバラハウスも取り扱い。大型設備や長尺のものを扱う倉庫として重宝します。

多彩なオプション

出入り口は基本ハンガー扉を採用していますが、手動シャッター、電動シャッター、カーテン扉などをチョイスすることも可能です。また、窓、ベンチレーター、換気扇、庇、雨樋などのオプションが豊富に用意されています。

ハシマシート工業の施工事例

施工事例1

ハシマシート工業施工事例1
画像引用元:ハシマシート工業公式サイト(https://www.hashima1010.co.jp/product/tent/)

事例のテント倉庫は、入出庫がある程度頻繁に行われることを考慮して、開口部を複数箇所設けています。開口部はサイズや戸の素材(例えばスライドカーテンやアルミドアなど)をフレキシブルに選択可能。開口部を多く設置すると倉庫内の換気も良くなるでしょう。

施工事例2

ハシマシート工業施工事例2
画像引用元:ハシマシート工業公式サイト(https://www.hashima1010.co.jp/product/tent/)

換気口をオプションで設置したテント倉庫の事例です。保管する商品によっては換気が必要なものもありますよね。

施工事例3

ハシマシート工業施工事例3
画像引用元:ハシマシート工業公式サイト(https://www.hashima1010.co.jp/product/shed/)

倉庫と倉庫の間の通路スペースに開閉式テントを設置した事例。貨物の移動、人の移動など、天候にかかわらず作業できるので効率アップにつながるでしょう。

施工事例4

ハシマシート工業施工事例4
画像引用元:ハシマシート工業公式サイト(https://www.hashima1010.co.jp/product/shed/)

3方向を閉じることで作業で発生した塵などの飛散を防げる上屋テントです。周辺環境への配慮が求められるエリアで活躍しそうな上屋テント。天井を高くすることで、キャタピラーなどの作業も問題なくできる設計となっています。

レンタル・リースでの利用も可能

ハシマシート工業では、利用期間最短1ヶ月・レンタル料金1,500円/m2~で、レンタルテント倉庫も提供されています。

会社情報

 会社名 株式会社ハシマシート工業
本社所在地 岐阜県羽島市正木町不破一色228-2
創業年 1978年
営業日 月~金(※土日定休)
受付時間 9:00~17:00
問い合わせTEL 058-392-8258
500m²の平屋倉庫を建てたら…?費用・工期・耐久性で比べた倉庫建築早見表

サイトマップ