使える倉庫を建てたい会社の 【倉庫建築工法】比較ガイド
使える倉庫を建てたい会社の【倉庫建築工法】比較ガイド » テント倉庫とは » テント倉庫が建てられる会社 » 株式会社フタバ

公開日: |更新日:

株式会社フタバ

株式会社フタバは、工業施設向けにテント倉庫を取り扱っているほか、商業用のオーニングや通路用テント、教育施設や一般住宅向けの可動式日よけ庇などを取り扱っている会社です。利用者の快適な空間をつくる株式会社フタバの魅力、実際に施工を手掛けた事例などをご紹介しています。

株式会社フタバのおすすめポイント

基本は自由設計

株式会社フタバのテントは設置する敷地の場所・形を基本的に選びません。用途に合わせてテント膜材を選び、敷地の形に合わせて設計する自由設計となっています。空いているスペースを有効に活用できるのが嬉しいですね。

アフターサポートも充実

テント倉庫を設置したら完了ではなく、引き渡し後もしっかりサポートしてくれる株式会社フタバ。テント膜材は亀裂や雨風によるダメージを受けやすいため、メンテナンスする必要があります。問題が起きたとき、すぐにサポートしてくれるのも株式会社フタバの強みです。

「株式会社フタバ」のテント倉庫

工業用施設向け

荷物保管用の上屋テント、伸縮式テント、移動式テント、屋根を動かせる開閉式テント、作業用間仕切りなどを取り扱っています。

荷捌用上屋テント

自動車メーカーや運送業者など大きなトラックが横付けするタイプの作業スペース場に適したテントです。敷地や建物の状況や作業状況に合わせた柔軟な設計が可能。テント膜の種類も防災テントや不燃テントなど素材を選ぶことができます。

伸縮式テント

縮めると5メートル、伸ばすと20メートルなど、用途や状況によって伸縮自在のとても便利なテントです。片側を固定して反対側に伸縮するタイプもあれば、両端を固定して真ん中に向かって伸ばしていくタイプのテントもあります。

移動式テント

作業場に直接レールを這わせることでその上を移動して運び、設置できるタイプのテントです。「テントにものを入れる」の逆転の発想は鉄工所の鉄骨など簡単に動かせないものに急いでテントをはりたい時に便利です。

開閉式テント

天候や作業の効率を考えたときに開閉式テントは、重宝します。使用しやすい大きさや色の提案はもちろん、すでに設置済みの動きの悪くなった開閉式テントの調整・修理にも対応します。現場を稼働させながらの作業も休日の作業も手がけてくれます。

工場屋外間仕切り

雨風対策としての工場屋外間仕切りは防炎性や耐候性に優れた素材を使っているうえ、透明性にもこだわっています。透明性のある素材を使用することで工場内の明るさにも◎。スリットカーテン型や下り壁型、防虫対策色、防風対策などのニーズにも対応しているテント業者です。

工場屋内間仕切り

仕切りとしてはもちろん、天井シート型、簡易ルーム型、密閉率の高い風除型、アコーディオンカーテン型、間仕切り型など工場内部の特性に合わせて作業効率や空間利用率を上げるための間仕切りを、多く取り扱っています。

商業用施設向け

商業用施設に向けたテントも取り扱っている株式会社フタバ。例えば、駅ののぼり、オブジェ、デザインの一部にテントシートを活用しています。素材の軽さ、丈夫さ、加工のしやすさが魅力です。

エントランステント

お店の顏と言っても過言ではないエントランステントは形もカラーバリエーションも豊富。特にこだわるのはそのお店のイメージカラー。見た人の印象を独り占めしてしまうような印象を与えます。開閉型やかわいい形のテンションテント、小さく簡単にとりつけられるテントまでたくさん施工しています。

オープンスペース用テント

飲食店や公園の休憩場所など雨や陽射しからお客様を守ってくれるテントはシックなデザインからキュートなデザインまでお店ごとのオーダーメイド対応。レール式開閉型の大掛かりなものから手動のものまで自由自在。テントの下の居心地の良さにもこだわって作成されています。

「株式会社フタバ」の施工事例

施工事例1

株式会社フタバ施工事例1
画像引用元:株式会社フタバ公式サイト( http://www.futaba-e.co.jp/html/case_01.html)

自動車部品メーカーの作業場として使われています。倉庫内はフォークリフトの往来が激しいということもあり、万が一フォークリフトが突っ込んでテントを破いたり、人に当たったりしないよう、テントの入り口部分にはガイドバーという鉄のバーが設置されました。

施工事例2

株式会社フタバ施工事例2
画像引用元:株式会社フタバ公式サイト( http://www.futaba-e.co.jp/html/case_01.html)

寿命を迎えたテントの張り替え事例です。現役で使っている倉庫なので、内部は荷物でぎっしり。どうにか高所作業車1台が入れるスペースを確保して、張り替えを行ったそうです。テント生地をシルバーにしたことで、内部が明るくなりました。

施工事例3

株式会社フタバ施工事例3
画像引用元:株式会社フタバ公式サイト( http://www.futaba-e.co.jp/html/case_01.html)

大きな機械を保管するため、開口部を大きくとり、出入口はスライドカーテン仕様となりました。またカーテンの芯材には角材を入れることで風の対策もしています。

施工事例4

株式会社フタバ施工事例4
画像引用元:株式会社フタバ公式サイト( http://www.futaba-e.co.jp/html/case_01.html)

工場建屋に合わせたサイズで設計・併設された上屋テント。作業場にもなるため、雨の吹き込みを防げるように下がり壁テント仕様となっています。また、敷地の形状に合わせて設計されているため、スペースの有効活用につながっています。

会社情報

会社名 株式会社フタバ
本社所在地 愛知県名古屋市中村区並木1-43
創業年 1954年(設立は1992年9月)
営業日 ホームページに記載なし
受付時間 ホームページに記載なし
問い合わせTEL 052-411-9191
500m²の平屋倉庫を建てたら…?費用・工期・耐久性で比べた倉庫建築早見表

サイトマップ