使える倉庫を建てたい会社の 【倉庫建築工法】比較ガイド
使える倉庫を建てたい会社の【倉庫建築工法】比較ガイド » システム建築とは » システム建築の倉庫が建てられる会社 » 藤﨑建設工業

公開日: |更新日:

藤﨑建設工業

藤﨑建設工業株式会社は、60年以上にわたってマンションや住宅、公共施設、土木・建築工事などを一手に引き受け、システム建築による倉庫や工場の建築も行っている、老舗の総合建設企業です。藤﨑建設工業株式会社のシステム建築や倉庫について解説します。

システム建築メーカー「藤﨑建設工業株式会社」の特徴

日本全国でマンションブランド「ユーミーマンション」を展開し、数多くの公共施設や土木工事に携わってきた藤﨑建設工業株式会社では、総合建設のプロフェッショナルとして、システム建築事業も取り扱われています。

藤﨑建設工業株式会社では横河システム建築の「yess建築」が採用されており、低価格・短工期・高品質・大空間の全てを叶える、高性能な倉庫建築を行っていることが特徴です。

また、2017年3月にはこれまでのノウハウを結集させたZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)による新社屋も実現させ、より地球環境や地域の安心・安全に配慮した建築技術の発展と普及にも努めています。

横河システムの「yess建築」による倉庫建築

藤﨑建設工業株式会社が採用している「yess建築」は、システム建築のトップメーカーである横河システム建築が開発した、日本国内の「横河システム建築千葉工場」だけで製造されている建築工法です。

それぞれの建築物件に最適な構造設計を行い、在来工法と比べて費用や重量を大幅に抑え、工期の短縮も実現、さらに最大60スパンの無柱空間が可能など、倉庫や工場の建築を考えている人や企業に様々なメリットを提供しています。

藤﨑建設工業株式会社のシステム建築

倉庫建築に活用できる、藤﨑建設工業株式会社の商品の一例を紹介します。

スーパーラピッド

平屋倉庫をとにかく早く、安く建てたいというニーズに応えられる、スタンダード商品です。最大寸法は建物幅30.6m×建物長60.4mまでで、さらに多雪地域に対応した設計や、天井走行クレーンを標準装備したモデルなどもシリーズ展開されています。

スペースMAX

小規模な平屋倉庫などに最適な規格タイプのシリーズです。建築面積80~800㎡で、事務所や倉庫など色々な用途へ対応しています。

ラピッドハウス

スペースMAXの中で、さらに72タイプの平面形状だけに対応した、完全規格型の建物です。予算やニーズに合わせて商品の型番を選ぶため、別途の見積もりや設計が必要なく、ローコストと短工期を実現しています。

会社情報

 会社名 藤﨑建設工業株式会社
本社所在地 茨城県行方市新宮745
創立年 1954年10月5日
営業日 ホームページに記載なし
受付時間 ホームページに記載なし
問い合わせTEL 0299-73-2123
500m²の平屋倉庫を建てたら…?費用・工期・耐久性で比べた倉庫建築早見表

サイトマップ