公開日: |更新日:
株式会社 匠
プレハブ建築・販売・リース事業を手掛けている株式会社 匠について、くわしく調査した内容をまとめています。
プレハブ建築メーカー「株式会社 匠」の特徴
株式会社匠は栃木県に本社を構え、東京都練馬区に支店を構えているプレハブ建築会社です。各種建築工事に対応している会社ですが、メイン事業は「プレハブ建築」です。
2008年に設立された比較的新しい企業ですが、時代のニーズに合ったデザイン性の高いプレハブ建築を得意としています。【匠】の名のもと、新しいものを創りだす工夫を惜しみません。
外観の美しさにもこだわるプレハブ建築メーカー
耐久性、機能性はもちろん、美しい外観にまでこだわるのが株式会社匠の得意とするプレハブ建築です。それは一般的な倉庫や事務所に留まらず、モデルルームや店舗などデザイン性を求められるものまで幅広く対応。従来のプレハブ建築にあった地味なイメージを払拭させる現代的な建築物を創り上げます。
もちろん、安全性や間取りにもこだわり、空間を最大限活かした設計を目指しています。プレハブ建築を検討しているけど空間デザインも妥協したくないという方におすすめです。
自社生産プレハブのリース・レンタル事業を展開
また株式会社匠は、プレハブ建築だけでなく、プレハブのリース・レンタル事業も展開しています。プレハブ建築に必要な企画・設計・施工をすべて自社で請け負っているため、建築工事に必要な一連の作業を一括して任せられるのが魅力。プレハブ建築の依頼が初めての方にとって頼りになるでしょう。
また、プレハブだけでなく、エアコンや設備機器までリース・レンタルできるのが嬉しいポイント。設備のコストを抑えつつ、事務所や倉庫を導入したい方は必見ですね。
ちなみに、株式会社匠はリースレンタル品まですべて自社工場で生産しています。自社で手掛けることで品質・技術向上のサイクルを作り、満足度の高いサービス提供に努めているのです。
株式会社匠の施工事例
株式会社匠の手掛けるプレハブ建築物は耐久性が高く、美しいと話題です。実際に建築・販売された事例を見ていきましょう。
ガレージ

画像引用元:株式会社匠公式サイト(http://takumi-hp.com/business/prehub.html)
シャッター付きのプレハブ倉庫。シルバーの外壁とピンクベージュのシャッターがスタイリッシュな印象を与えています。車庫・ガレージとして活用できるでしょう。写真を見る限り、やや傾斜のある土地でも問題なく建築してくれそうです。
倉庫

画像引用元:株式会社匠公式サイト(http://takumi-hp.com/business/prehub.html)
出入口に庇が取り付けられた倉庫です。シャッター付きなのでセキュリティ面も安心。小さな窓が設置されているため、換気もできるでしょう。
株式会社匠のプレハブ建築の流れ
事業のサポートをコンセプトとする株式会社匠のプレハブ建築ができるまでの流れをまとめました。
1. 設計・デザイン
まずはお客様のニーズをしっかりと把握するために、用途や要望、設置する場所についてなど詳しくお聞きし、空間を最大限活用できるような設計(デザイン)や大きさ(間取り)を提案します。プレハブ建築は着工後に仕様の変更をするのが難しいので、この段階で相違の内容にしっかりと打ち合わせをします。時代のニーズに合ったデザイン性の高いプレハブ建築を得意とし、住宅・事務所・店舗・車庫・ガレージなど幅広い用途に対応できるオリジナルのプレハブ建築も販売しています。
2. 制作
株式会社匠はリースレンタル品まですべて自社工場で生産しています。プレハブ建築の特徴でもある規格化されたパーツを自社工場にて手がけることによってコストをカットできるとともに、品質・技術向上のサイクルを作り満足度の高いサービスを提供できるよう努力しています。
3. 施工
自社工場で生産している安定した品質の部材を使用しているため、質のバラツキが出ることなく計算していた通りの十分な耐震性を確保。また工期は短いのも特徴の一つで、急なご要望にも最大限努力して対応します。
4. 完成
耐震性やコストパフォーマンスに目が行きがちですが、デザインの自由さや空間利用の工夫などでも定評のある株式会社匠のプレハブ建築。トイレやエアコンなど、設備や各種OA機器などの取り扱いもあり至れり尽くせりです。
会社情報
会社名 | 株式会社 匠 |
---|---|
本社所在地 | 栃木県小山市東野田82 |
設立年 | 平成20年5月 |
営業日 | 公式HPに記載なし |
受付時間 | 公式HPに記載なし |
問い合わせTEL | 0285-27-6611 |