使える倉庫を建てたい会社の 【倉庫建築工法】比較ガイド
使える倉庫を建てたい会社の【倉庫建築工法】比較ガイド » プレハブ建築とは » プレハブ建築の倉庫が建てられる会社 » シンワハウス

公開日: |更新日:

シンワハウス

愛知県に営業本社を、静岡県に製造本社を構えているシンワハウスについて調査しました。取り扱っているプレハブ建築倉庫について、くわしく説明しています。

プレハブ建築メーカー「シンワハウス」の特徴

シンワハウスは東海地方で有名なプレハブ・ミニハウスの卸売販売会社です。迅速かつハイクオリティのプレハブ建築を目指しています。

シンワハウスの主な特長は、専属の一級建築事務所と業務提携を行い、独自の計算システムを導入している点です。建築における専門家と提携することで、より高品質で快適なプレハブの建築を実現しています。

また、シンワハウスは災害時に役立つ知識を多くの人に知ってもらうため、各分野で活躍する個人を集めた「ククデココ」というチームを結成。その活動のひとつとして「ククハウス」という省エネルギー生活を想定したユニットハウスの提案を行っています。

シンワハウスが提供する倉庫建築の特徴やメリットを見ていきましょう。

専属の一級建築士事務所と提携

専属の一級建築事務所と提携しているシンワハウス。汎用ソフトを使うことなく、一級建築士が軽量鉄骨の構造計算及び設計を独自に行うことで、高品質なプレハブ建築を実現しています。

要望に合わせた豊富なバリエーション

従来のプレハブのイメージを一新するハイクオリティなプレハブ商品を卸販売しているシンワハウス。倉庫、事務所、店舗用など、依頼者のニーズに合ったプランとプレハブ活用方法を提案してくれます。

「シンワハウス」のプレハブ建築倉庫

シンワハウスが展開している製品ラインナップから、倉庫としておすすめの商品をピックアップしています。

M型

経済性を追求した低コストで建築できる商品タイプ。カラー鉄板にリブを設けることで強度をより高めているため、居住性・耐久性に優れています。一般的な倉庫としての利用はもちろん、長期利用の仮設ハウスとしても重宝するでしょう。

SP型

ウレタンの両面に0.35mmのカラー鉄板を接着したパネルを使用したSP型。断熱・遮音性に優れているのが特長です。工場や作業用倉庫として利用できます。

HD型

外壁材に防火サイディングを施し、防火性を高めた商品タイプです。防火はもちろん、断熱・防音、耐震性にも優れているため、準防火地区にも建設可することができます。

CU・DX型

プレハブ建築のイメージを一新する、恒久的な規格で設計された本格的な商品。外壁材は用途に合わせて選ぶことができ、準防火地域での建築も可能です。耐震、耐風、耐熱、遮音に優れています。

会社情報

会社名 製造本社:有限会社シンワハウス
営業本社:有限会社シンワハウス東海
本社所在地 製造本社:静岡県磐田市中泉785番地3
営業本社:愛知県名古屋市瑞穂区中山町1-6
設立年 製造本社:平成14年6月11日
営業本社:平成12年2月1日
営業日 公式HPに記載なし
受付時間 公式HPに記載なし
問い合わせTEL 製造本社:0538-33-0017(代)
営業本社:052-833-2721(代)
500m²の平屋倉庫を建てたら…?費用・工期・耐久性で比べた倉庫建築早見表

サイトマップ