公開日: |更新日:
オズビー工業
オズビー工業のプレハブ建築倉庫について、くわしく説明しています。
プレハブ建築メーカー「オズビー工業」の特徴
オズビー工業は関東近郊でのプレハブ建築300件の実績(2020年時点)を持つプレハブ建築メーカーです。目的や用途に合った最適なプレハブを予算内で提案してくれます。プレハブ建築に必要な申請書の提出など細かい作業も一括して請け負っており、あらゆるサービスを提供。初めてプレハブ建築を検討しているという方でも気軽に相談できる点がおすすめです。
ここからはオズビー工業が提供する倉庫建築の特徴やメリットを紹介していきます。
低コストで短期間での建築が可能
オズビー工業は自社で設計・施工を行うため、余計なマージンが発生することなく、コストカットを実現できます。また、業者を挟まないため、申請から施工までスピーディーに対応。予算が限られている方にも希望に合わせた最適なプレハブを提案してくれます。また見積もりが無料なのもうれしいポイント。「いまプレハブ倉庫が必要なんだ!」というニーズに絶妙に答えてくれるのがオズビー工業の魅力です。
自由に間取りを設定できる
オズビー工業のプレハブ建築では、要望に合わせてさまざまなパーツを組み込むことができます。時代とともに多様化するニーズに合わせ、間取りを変更したり、空間を増やすことも可能。用途に合わせたフレキシブルな使い方ができるため、自由度が高いのも魅力です。単に倉庫としてではなく、あらゆる用途への活用が見込めます。
10年保証
オズビー工業では、施工後のアフターサービスとして、10年間の保証制度を設けています。鉄筋造で耐震性に優れたプレハブ建築ですが、万が一不具合があった場合でもしっかり対応。アフターフォローがきっちりしていると、サービスを受ける際にも安心できますね。
「オズビー工業」のプレハブ建築倉庫
展開する製品ラインナップから、倉庫としておすすめのものをピックアップしています。
YH型
外壁材は防火サイディングを使用。安価で短期間での受け渡しが可能なスタンダードタイプです。規模にもよりますが、目安の工期は約5日間。オプションとして電気系統や給排水の整備も可能です。
FH型
外壁材に防火サイディングを使用。倉庫利用はもちろん、グレードを上げれば店舗用として活用できます。プラント会社の厚生施設棟として使われている事例もあるようです。
PH型
外壁材には金属サイディングを使用し、耐久性を高めたタイプ。倉庫利用のほか、研究室や大学部室としても利用されています。電気系統・給排水設備がオプションで設置できるので、大規模建築物を補完する付属施設としての役割を果たすには充分だと言えるでしょう。
会社情報
会社名 | オズビー工業 |
---|---|
本社所在地 | 東京都江東区北砂6-17-4 |
創立年 | 公式HPに記載なし |
営業日 | 公式HPに記載なし |
受付時間 | 公式HPに記載なし |
問い合わせTEL | 03-5665-2151 |