使える倉庫を建てたい会社の 【倉庫建築工法】比較ガイド
使える倉庫を建てたい会社の【倉庫建築工法】比較ガイド » プレハブ建築とは » プレハブ建築の倉庫が建てられる会社 » 京滋プレハブ

公開日: |更新日:

京滋プレハブ

中古プレハブの部材を活用した、オーダーメイド型のプレハブ建築倉庫を提供している「京滋プレハブ」の会社情報などを紹介しています。

プレハブ建築メーカー「京滋プレハブ」の特徴

25年以上の実績を持つ京滋プレハブは、すでに倉庫や工場、工事現場などで使用されていたプレハブ建築をリユースし、中古プレハブとして提供しているプレハブ建築メーカーです。

中古といっても部材を再利用するだけで、専任設計士が顧客のニーズに合わせてプランニングを行い、外壁は全て張り直し、鉄骨も全て塗り直した上で組み立てられるため、新品に近い品質のプレハブ倉庫を建築することも可能です。尚、雨や雪によって性能が劣化していく屋根部分については新品が使用されます。

また、京滋プレハブの中古プレハブ建築は、全てオーダーメイド仕様となっており、高さや間口といった倉庫の寸法やデザインにも幅広く対応してもらえる点は重要でしょう。

さらに、中古部材の仕入れから設計、施工まで全てを一貫して行うため、非常に低価格でコストパフォーマンスに優れたプレハブ倉庫が実現可能です。

現場打合せ・見積もり・プランニングまで一切無料

メールを利用すれば概算見積もりの請求が24時間可能というだけでなく、施工予定地での現場打合せ、設計から施工完了までのプランニング、詳細見積もりの作成まで全て無料です。

坪単価7万円からの低コストと短工期を実現

中古プレハブ建築に精通した専任の設計士によって、自由に設計やデザインを行ってもらえる上、費用はおよそ新築の70%程度、場合によっては新築の半額ほどでオーダーメイド型のプレハブ倉庫を手に入れられます。また、中古部材さえあれば最短2週間程度で納品完了という、短工期も見逃せないポイントです。

京滋プレハブのプレハブ建築倉庫

京滋プレハブでは、プレハブ建築倉庫の規格を設定するのでなく、ニーズに応じて中古部材や新品屋根を組み合わせる、オーダーメイド型の中古プレハブ建築が行われています。 以下は、京滋プレハブの中古プレハブの特徴です。

会社情報

 会社名 京滋プレハブ
本社所在地 京都府京都市山科区西野後藤1
創立年 ホームページに記載なし
営業日 平日・土曜
受付時間 平日8:00~18:00、土曜9:00~17:00
問い合わせTEL 070-3350-8969
500m²の平屋倉庫を建てたら…?費用・工期・耐久性で比べた倉庫建築早見表

サイトマップ